• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「聴く」ことに焦点をあてた神経難病患者のための看護継続教育プログラムの検証

研究課題

研究課題/領域番号 23390505
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

原 三紀子  東京女子医科大学, 看護学部, 准教授 (90291864)

研究分担者 小長谷 百絵  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (10269293)
佐藤 紀子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (80269430)
連携研究者 岡田 みどり  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20147391)
竹内 千鶴子  東京女子医科大学, 医学部, 看護師 (60439833)
下平 唯子  日本赤十字秋田看護大学, 看護学部, 教授 (70259141)
牛久保 美津子  群馬大学, 保健学研究科, 教授 (90213412)
河口 てる子  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (50247300)
上出 良一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40119780)
太田 宏平  東京理科大学, 理学部, 教授 (00152132)
研究協力者 宮前 里香  NTT東日本関東病院, 看護師主任
最上 輝未子  NPO法人ヘルス, コーチジャパン, 代表理事・国際コーチ連盟認定コーチ
近藤 真樹  (株)コミュニケーション, ファンデーション, 代表・国際コーチ連盟マスターコーチ
角田 徹  東京都医師会, 理事
野上 さとみ  NTT東日本関東病院, 副看護部長
BAUMANN Andrea  McMaster University Health Sciences, PhD
HUNSBERGER Mabel  McMaster University Health Sciences, PhD
ARIGA Seiichi  the United Church of Canada・PhD, Minister(retired)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード聴く / 積極的傾聴 / 心のケア / 神経難病患者 / 看護継続教育 / 教育プログラム / PBL / コーチング / 看護師 / 神経難病
研究成果の概要

本研究は、看護師が神経難病患者の心のケアとして「聴く」ことを支援する看護継続教育プログラムの有効性を検証することを目的とした。 研究者らが先行研究で構築した教育プログラムの試案を精選し、月1回3回シリーズで行う参加型学習を基盤とした教育セミナーを開催した。その結果、セミナー参加者は、「患者が語れるように環境を整える」「聴くことに伴う構えを解消する」など、看護師の聴く態度の変容が患者に変化を与えることを体験しており、これらの結果から看護師の聴く力が養われたことが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 神経難病看護として「聴く」ことの構造2014

    • 著者名/発表者名
      原三紀子,小長谷百絵,竹内千鶴子,牛久保美津子
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 19(2) ページ: 175-186

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える‐”承認”する聴き方-を終えて2014

    • 著者名/発表者名
      小長谷百絵、原三紀子、宮前里香、岡田みどり、佐藤紀子、近藤真樹
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 19(2) ページ: 161-162

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える‐「聴く」ことと「聴き手としての私」との関係‐を終えて2013

    • 著者名/発表者名
      原三紀子、小長谷百絵、竹内千鶴子、宮前里香、佐藤紀子、岡田みどり、近藤真樹
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 18巻2号 ページ: 110-110

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考えるー「聴く」ことの意味を考え直すー2012

    • 著者名/発表者名
      原三紀子
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: Vol.17-No.2 ページ: 110-110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護師がとらえた神経難病患者の心のケアー心のケアの目標とその取組ー2012

    • 著者名/発表者名
      原三紀子
    • 雑誌名

      日本難病看護学会学会誌

      巻: Vol.17-No.2 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える-「聴く」というケアで主体的な選択を支援する-2011

    • 著者名/発表者名
      原三紀子、小長谷百絵、竹内千鶴子、野上さとみ、宮前里香
    • 雑誌名

      日本難病看護学会学会誌

      巻: 16巻1号 ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Developing a nursing continuing education program focused on the process of active listening, for patients with intractable neurological disease: Features of the education program2015

    • 著者名/発表者名
      ・Chizuko Takeuchi,Mikiko Hara,Momoe Konagaya ,Mitsuko Ushikubo,Noriko Sato
    • 学会等名
      18th EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Validation of a nursing continuing education program on care for patients with intractable neurological disease with an emphasis on active listeningPart 2: Analysis of self-learning and the Active Listening Attitudes Scale,2015

    • 著者名/発表者名
      Momoe Konagaya , Mikiko Hara, Chizuko Takeuchi ,Kimiko Mogami, Rika Miyamae
    • 学会等名
      18th EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Validation of nursing continuing education program for the care of patients with intractable neurological disease, with an emphasis on active listening-Analysis of the educational effects of Problem-based learning2014

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Hara,Momoe Konagaya,Midori Okada Chizuko ,Takeuchi,Rika Miyamae, Yuiko Shimodira
    • 学会等名
      the 25th International Symposium on ALS/MND
    • 発表場所
      Brussels
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える "承認"する聴き方2014

    • 著者名/発表者名
      小長谷 百絵, 原 三紀子, 宮前 里香, 岡田 みどり, 佐藤 紀子, 近藤 真樹
    • 学会等名
      第19回日本難病看護学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Satisfaction Experienced byNurses in Caring for Patients with Intractable Neurological Diseases2014

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Hara, Momoe Konagaya, Rika Miyamae,Yuiko shimodaira
    • 学会等名
      35th International Association for Human Caring Conference
    • 発表場所
      kyoto
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 公開セミナー 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考えるー「聴く」ことの意味を考え直すー2012

    • 著者名/発表者名
      原三紀子
    • 学会等名
      日本難病看護学会
    • 発表場所
      セシオン杉並
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える-「聴く」というケアで主体的な選択を支援する-2011

    • 著者名/発表者名
      原三紀子、小長谷百絵、竹内千鶴子, 佐藤紀子
    • 学会等名
      日本難病看護学会
    • 発表場所
      昭和大学
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ALS患者が症状進行時に抱く思い

    • 著者名/発表者名
      宮前里香、原三紀子、小長谷百絵、竹内千鶴子
    • 学会等名
      第18回日本難病看護学会学術集会
    • 発表場所
      東邦大学看護学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える‐「聴く」ことと「聴き手としての私」との関係‐

    • 著者名/発表者名
      原三紀子、小長谷百絵、竹内千鶴子、宮前里香、佐藤紀子、岡田みどり、近藤真樹
    • 学会等名
      第18回日本難病看護学会学術集会
    • 発表場所
      東邦大学看護学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi