研究課題/領域番号 |
23401013
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
水野 広祐 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (30283659)
|
研究分担者 |
河野 泰之 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
甲山 治 京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (70402089)
小座野 八光 愛知県立大, 学国際文化研究科, 准教授 (60305513)
遠藤 尚 高知大学, 人文社会・教育科学系, 助教 (40532156)
渡辺 一生 総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (30533012)
加納 啓良 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00134635)
|
連携研究者 |
加納 啓良 東京大学, 東洋文化研究所, 名誉教授 (00134635)
プジョ スメディ ガジャマダ大学, 文化学部, 学部長
ノーフボーム フルベン アムステルダム大学, 科人類学科, 准教授
スカイク アルトゥール・ファン , 歴史家
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2011年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | ジャワ島農村 / 非農業部門 / 地方分権化 / 民主化 / 住民のイニシアティブ / 農村経済の発展 / 非農業化 / 移民出稼ぎ / ジャワ農村 / 住民ビジネスの展開 / 土地なし世帯の大幅増 / 民主化・分権化 / 出稼ぎ労働力移動 / 過疎を生まない農村発展 / 地域研究 / インドネシア・ジャワ / 経済史 / 生存基盤持続型発展 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 農家経済調査 / 長期データ / フィールド調査 / 森林減少 / 2世紀の変化 / インドネシア |
研究概要 |
インドネシアの民主化と地方分権化、さらにその後の経済成長はジャワ島農村を大きく変化させ、土地を持たない世帯が80%を占めるに至り、1904年の32%、1990年の56%を大きく上回った。この変化は、世帯規模の縮小と世帯数の増加、農村内非農業部門の展開と、ジャカルタなどへの出稼ぎ労働力の結果であり、人口増加はこの間、少なかった。 19世紀後半、森林や灌漑排水の国家による整備管理が進んだ。しかし、民主化・分権化の結果、それまのでサトウキビの栽培強制が2世紀ぶりになくなり、土地利用の自由化が進んだ。今日、住民の創意が生かされ、集約農業(赤玉ねぎ等)や非農業(煉瓦つくり)、私有地植林が展開している。
|