• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

景観の公共性に関する日米比較社会研究――建築保存から社会保存へ

研究課題

研究課題/領域番号 23402049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会学
研究機関法政大学

研究代表者

堀川 三郎  法政大学, 社会学部, 教授 (00272287)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード環境社会学 / 都市再開発 / 町並み保存 / 歴史的環境 / 景観 / 公共性 / 小樽 / セントルイス / 町並み / 保存運動 / 小樽運河 / 都市計画 / 都市政治 / 都市ガヴァナンス / アメリカ
研究成果の概要

都市空間の変化は,どのような過程を経てコントロールされているのか。それは日本とアメリカでどのように異なるのか。これが本研究を主導する問いである。具体的には,景観をめぐる2つの保存運動の事例(北海道小樽市の「小樽運河保存運動」とアメリカミズーリ州セントルイス市の「旧郵便局舎・センチュリービル保存運動」)を取り上げた。建物が常に更新され,新たな開発が起こり,人びとの移動が起こる都市は,一体,いかなる形で社会的にコントロールされてきたのか,その制御過程を社会学的に分析した。行政が買い取って保存をする日本と異なる,セントルイスの事例では市場メカニズムによる制御の利点と困難が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] RC24 Environment and Society―東アジアからの新たな方法論の提起2015

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 14 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「歴史的環境保存の社会学的研究:保存運動の論理と変化の制御」2014

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎
    • 雑誌名

      (慶應義塾大学大学院社会学研究科に提出した博士学位論文)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代都市の水辺と公共圏:都市の水辺は誰のものか2011

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎
    • 雑誌名

      関東都市学会年報

      巻: 第13号(招待寄稿) ページ: 50-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Chronology as a Method: A New Challenge for Environmental Sociology in the Post-Fukushima Era2014

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎
    • 学会等名
      Pre-Congress Conference “Sustainability and Environmental Sociology”
    • 発表場所
      「パシフィコ横浜」(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近代都市の水辺と公共圏:都市の水辺は誰のものか2011

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎
    • 学会等名
      関東都市学会シンポジウム「都市における水の路:まちを育むその可能性」
    • 発表場所
      東洋大学白山校舎
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Townscape Preservation at the Grassroots: Who are the Preservationists?

    • 著者名/発表者名
      Saburo Horikawa
    • 学会等名
      The Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures
    • 発表場所
      The Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures, Norwich, England, U.K.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ資(史)料を残すのか:「アーカイヴァル・エポケー」を超えて

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎
    • 学会等名
      日本社会学会第86回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(三田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] A General World Environmental Chronology2014

    • 著者名/発表者名
      GWEC Editorial Working Committee (Harutoshi Funabashi, Saburo Horikawa, et al., eds.)
    • 出版者
      Suirensha
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『環境をめぐる公共圏のダイナミズム』2012

    • 著者名/発表者名
      池田寛二・堀川三郎・長谷部俊治(編著)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 法政大学社会学部 堀川三郎研究室(堀川ゼミ)

    • URL

      http://horikawa-seminar.ws.hosei.ac.jp/theprof.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi