• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バンクラデシュにおけるマイクロクレジットと貧困の削減

研究課題

研究課題/領域番号 23402050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会学
研究機関跡見学園女子大学 (2013)
立教大学 (2011-2012)

研究代表者

笠原 清志  跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授 (80185743)

研究分担者 大橋 正明  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 教授 (20257273)
中村 陽一  立教大学, 法学部, 教授 (40285185)
倉沢 宰  立教大学, AIIC, 特任教授 (20153778)
連携研究者 伊藤 道雄  立教大学, AIIC, 特任教授 (90386459)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2011年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードマイクロクレジット / BRAC / グラミン銀行 / バングラデシュ / 貧困削減 / 階層別貸与効果 / クリームスキミング / 人権教育 / BRAC / 自立と共生 / NGO / 自立支援 / 社会学 / 政策研究 / 開発 / 貧困
研究概要

当調査では、バングラデシュにおけるマイクロクレジット(MC)の各階層別の貧困削減効果とコミュニティベースでの社会構造変化の分析を目的とする。調査により、MCにおける貧困削減効果は、社会的階層差、<上層、中層、下層>において差があること、また都市近郊においてその効果は大きいことが明らかになった。下層においてはMCの貧困削減効果は低く、貧者をプロジェクトに組み込んでいくアプローチの方が効果的である。
また、MCの貸出スキームにおいて、下層に対する排除(クリームスキミング)が行われる基準、またNGO事務所での人件費、維持費がどの程度までMCの利子収入から賄われるべきかについては、一般化が困難である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] バングラデシュとソーシャルビジネス2013

    • 著者名/発表者名
      笠原 清志
    • 雑誌名

      バングラ・ビジネス最前線

      巻: 第1巻 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 社会デザインとしてのソーシャルビジネス : つながりを編み直すワーク, 活かすワーク (特集 ソーシャルワークと社会起業)2013

    • 著者名/発表者名
      中村 陽一
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 39(1) ページ: 38-45

    • NAID

      40019639298

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] バングラデシュの歴史と政治2013

    • 著者名/発表者名
      倉沢 宰
    • 雑誌名

      バ ン グ ラ ・ ビ ジ ネ ス 最前線

      巻: 第1巻 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] バングラデシュとソーシャルビジネス2013

    • 著者名/発表者名
      笠原清志
    • 雑誌名

      バングラ・ビジネス最前線

      巻: 第一巻

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] バングラデシュの歴史と政治2013

    • 著者名/発表者名
      倉澤宰
    • 雑誌名

      バングラ・ビジネス最前線

      巻: 第一巻

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi