• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル北部森林火災跡再生困難地での「倒木遮蔽更新」仮説の検証と再生促進法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23405030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 森林科学
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

草加 伸吾  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (70359264)

研究分担者 大久保 卓也  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 部門長 (60280814)
研究協力者 BADAMTSETSEG Bazarragchaa  NATURAL HISTORY MUSEUM OF MONGOLIA, Botanist
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード倒木遮蔽更新仮説 / 再生促進方法 / シベリヤカラマツ / 火事跡再生困難 / 直線列 / 国際情報交換 / モンゴル国 / フブスグル湖 / シベリアカラマツ / 再生促進 / 再生阻害要因実験 / 森林再生促進 / 火事後再生 / 凍土 / 土壌水分
研究概要

30年程前から頻発する山火事跡地の再生が非常に悪いことから、再生を促進するために、この森林の更新機構と再生阻害要因を調べた。森林内や林縁に樹木の直線列が見られることから、倒木の陰に実生の定着立地が生じ更新するという『倒木遮蔽更新』仮説を着想、発表した。それを検証するため、焼け跡での再生阻害要因実験を行った結果、直射光、種子の供給不足、リター、による発芽定着阻害が顕著に見られ、倒木の北側に熊手をかけて播種した実験区が最も実生が多く芽生えた。
自然に亜高木にまで育った倒木遮蔽更新例が数多く発見でき、上記実験での結果と合わせ仮説が検証できたと考える。仮説を応用した森林再生促進マニュアルを作成した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] モンゴル北部森林火災跡再生困難地での「倒木遮蔽更新」仮説の検証2014

    • 著者名/発表者名
      草加伸吾
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-03-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] モンゴルでのシベリアカラマツ林の再生促進 -仮説の検証-2014

    • 著者名/発表者名
      草加伸吾
    • 学会等名
      平成26年度滋賀県植物研究会総会
    • 発表場所
      琵琶湖博物館会議室(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2014-02-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] モンゴル北部山火事跡再生困難地での再生促進研究と七不思議2014

    • 著者名/発表者名
      草加伸吾
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館会議室(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2014-02-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] モンゴル北部森林火災跡再生困難地での「倒木遮蔽更新」仮説の検証2014

    • 著者名/発表者名
      草加 伸吾
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場 (広島県広島市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] モンゴルでのシベリアカラマツ林の再生促進 -仮説の検証-2014

    • 著者名/発表者名
      草加 伸吾
    • 学会等名
      平成26年度滋賀県植物研究会総会
    • 発表場所
      琵琶湖博物館会議室(滋賀県草津市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル北部山火事跡再生困難地での再生促進研究と七不思議2014

    • 著者名/発表者名
      草加 伸吾
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館会議室(滋賀県草津市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル北部森林火災跡再生困難地での「倒木遮蔽更新」仮説の検証2013

    • 著者名/発表者名
      草加伸吾
    • 学会等名
      滋賀自然環境研究会発表会
    • 発表場所
      彦根市勤労者会館会議室 (滋賀県彦根市)
    • 年月日
      2013-07-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] モンゴル北部森林火災跡再生困難地での「倒木遮蔽更新」仮説の検証2013

    • 著者名/発表者名
      草加 伸吾
    • 学会等名
      滋賀自然環境研究会発表会
    • 発表場所
      彦根市勤労者会館会議室(滋賀県彦根市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル北部森林火災跡再生困難地での森林再生-自然更新を助けるための野外実験の試み2012

    • 著者名/発表者名
      草加 伸吾
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 春日山原始林の水質は大きく変化してきているのでは?in 「世界遺産春日山原始林ー照葉樹林とシカをめぐる生態と文化ー」前迫ゆり編2013

    • 著者名/発表者名
      草加 伸吾
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 森林の水質調節機能と森林管理 in「琵琶湖ハンドブック改訂版」(改訂検討チーム会議)2012

    • 著者名/発表者名
      草加 伸吾
    • 出版者
      滋賀県
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lbm.go.jp/active/research/researcher/kusaka.html/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi