研究課題/領域番号 |
23500092
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
北須賀 輝明 熊本大学, 大学院自然科学研究科, 准教授 (70343332)
|
連携研究者 |
有次 正義 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40282412)
糸川 剛 熊本県立技術短期大学校, 情報システム技術科, 主任講師 (60336203)
田頭 茂明 関西大学, 総合情報学部, 教授 (70332806)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 無線通信 / モバイルネットワーク / 無線マルチホプネットワーク / 分散アルゴリズム / クロスレイヤ / 確率的手法 / 情報システム / 無線マルチホップネットワーク |
研究概要 |
無線マルチホップネットワークを対象に,ネットワーク層やトランスポート層と連携するデータリンク層の技術を主に提案した.提案手法によりスループットやパケット損失率などの指標において通信効率が向上する.ネットワーク層で決定した経路上の端末のみならず経路の近傍端末が再送を支援する確率的再送制御手法,TCPによる輻輳制御の情報をデータリンク層で参照しつつCSMA/CAによる衝突回避を部分的に無効にすることでスループットを向上させつつパケット衝突を減らす手法,ならびに経路制御プロトコルOLSRのマルチポイントリレー選択アルゴリズムを変更することにより経路制御パケットを削減する方法を提案した.
|