• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触運動錯覚コンテンツの表現技術と評価

研究課題

研究課題/領域番号 23500134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関青山学院大学 (2013)
早稲田大学 (2011-2012)

研究代表者

盛川 浩志  青山学院大学, 理工学部, 助教 (90386673)

研究協力者 河合 隆史  早稲田大学, 基幹理工学部表現工学科, 教授 (90308221)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードクロスモーダル / 錯覚 / バーチャルリアリティ / コンテンツ / 触覚 / HMD
研究概要

本研究課題では、視触覚におけるクロスモーダルな錯覚を利用した新たな感覚ディスプレイの開発や感覚メディアのコンテンツ創造に寄与する、ヒトのクロスモーダル知覚特性の基礎的な検討を行い、具体的なシステムの構築方法についての提案を行った。
当初の計画においては、これまでの研究で対象としていた触運動錯覚を対象としてコンテンツへの応用方法の確立を目標としたが、AR技術への応用を検討する中で、触刺激なしに触覚を体験させるという微触感錯覚の誘発手法を新たに発見した。当該錯覚を触運動感覚の発展と捉え、錯覚誘発におけるHMDでの刺激呈示要件を検討することで、更なるシステムの実現やコンテンツの可能性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] シースルー型HMD を用いた微触感錯覚の呈示と評価2013

    • 著者名/発表者名
      盛川浩志, 飯野瞳, 金相賢, 河合隆史
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: Vol. 18, No. 2 ページ: 151-159

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シースルー型HMDを用いた微触感錯覚の呈示と評価2013

    • 著者名/発表者名
      盛川浩志,飯野 瞳,金 相賢,河合隆史
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 18, 2 ページ: 151-159

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 拡張現実感を用いた触感の呈示と知覚特性(1)2013

    • 著者名/発表者名
      河合隆史, 盛川浩志, 金相賢
    • 学会等名
      人間工学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 拡張現実感を用いた触感の呈示と知覚特性(2)2013

    • 著者名/発表者名
      盛川浩志, 金相賢, 三家礼子, 河合隆史
    • 学会等名
      人間工学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 拡張現実感を用いた触感の呈示と知覚特性(1)

    • 著者名/発表者名
      河合隆史,盛川浩志,金 相賢
    • 学会等名
      日本人間工学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 拡張現実感を用いた触感の呈示と知覚特性(2)

    • 著者名/発表者名
      盛川浩志,金 相賢,三家礼子,河合隆史
    • 学会等名
      日本人間工学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 感覚呈示システム及び感覚呈示装置2013

    • 発明者名
      河合隆史, 盛川浩志
    • 権利者名
      学校法人早稲田大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2013-11-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 触錯覚呈示装置および触錯覚呈示プログラム2012

    • 発明者名
      河合隆史, 盛川浩志
    • 権利者名
      学校法人早稲田大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-215303
    • 出願年月日
      2012-09-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [産業財産権] 触錯覚呈示装置および触錯覚呈示プログラム2012

    • 発明者名
      河合隆史、盛川浩志
    • 権利者名
      河合隆史、盛川浩志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-215303
    • 出願年月日
      2012-09-27
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi