研究課題
基盤研究(C)
本研究は、リーマン幾何学に基づき、色空間の間の主観色差を保存する等長写像を効率的に構成する手法を確立し、それを色弱補正に適用することで、色弱者に健常者と同様な色差感覚の刺激を与える色弱補正方式を開発した。まずは、色弱者と健常者の色弁別閾値データを測定することで、色覚特性を記述するリーマン計量テンソルを獲得した。そして、Brettelの色盲モデルを拡張した混同色線上の1次元色弱写像を構成した。次に、2D或いは3D色空間においては、局所アフィン等長写像を構成する方法と、測地線を用いたリーマン正規座標系に基づく大域等長写像を構成する方法を提案した。さらに提案手法の補正効果を主観評価によって確認した。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (5件)
COLOR research and application
巻: Volume 39, Number 3 ページ: 234-251
HCI International 2014 Conference, Universal Access in Human-Computer Interaction. Applications and Services LNCS-8514
ページ: 121-131
Color Research and Application
巻: 39 ページ: 234-251
Universal Access in Human-Computer Interaction. Applications and Services, Springer-Verlag
巻: LNCS-8514 ページ: 121-131
Proceedings, 2013 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2013)
ページ: 122-127
Proceedings of ISM2012, 2012 IEEE International Symposium on Multimedia
ページ: 175-178
Proceedings of CSAJ2012, International Conference of Color Science Association of Japan
巻: I ページ: 1-18
巻: I ページ: 175-178
HCI International 2011 Conference, Universal Access in Human-Computer Interaction. Applications and Services Lecture Notes in Computer Science
巻: 6768/2011 ページ: 155-164
Proceedings of the 18th International Display Workshops
ページ: 1863-1866
"Computational Color Imaging ", CCIW2011, Lecture Notes in Computer Science
巻: Volume 6626/2011 ページ: 176-187
電子情報通信学会論文誌
巻: Vol.J94-A, No.2 ページ: 127-137
110008440907
巻: Vol.J94-D, No.1 ページ: 68-76
巻: Vol.J94-A, No.2, ページ: 127-137
Computational Color Imaging, Lecture Notes in Computer Science, Springer-Verlag
巻: 6626/2011 ページ: 176-187
Universal Access in Human-Computer Interaction. Applications and Services, Lecture Notes in Computer Science, Springer-Verlag
Proceedings of the 18th International Display Workshops, IDW2011, 2011. Accepted.
巻: 1