研究課題/領域番号 |
23500356
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
統計科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
南 美穂子 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70277268)
|
研究分担者 |
清 智也 慶應義塾大学, 大学院・理工学研究科, 講師 (20401242)
柴田 里程 慶應義塾大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60089828)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 生物資源評価 / 環境リスク評価 / 時空間モデリング / 2重周期平滑法 / 回帰樹 / 関数データ解析 / 国際研究者交流 / 国際情報交流 / アメリカ / アメリカ合衆国:ノルウェー:オーストラリア:英国 / 国際研究者交流 アメリカ合衆国 / 国際情報交流 アメリカ合衆国 |
研究概要 |
生物資源や環境リスクを適切に評価するためには,時間的・空間的な特徴を把握するための方法をモデルに取り入れることが重要です.本研究では,1) より適切な生物資源評価のために、小区域ごとの海洋生物の資源量の増減や体長分布に基づき海域を分割する方法2) 混獲データのようにゼロが多く含まれる計数データの時間的変動傾向の統計的解析法,3)季節により変化する日次変動のような2重周期変動の解析法の提案と南極昭和基地で観測されたCO2濃度データの解析、を行いました.
|