• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞外ヌクレオチドによる興奮性、抑制性神経細胞タイプ選択機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23500392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

武井 義則  京都大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (30502455)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードシグナル伝達 / 発生、分化 / 脳、神経 / 神経科学 / 発生 分化 / 脳 神経
研究概要

グルタミン酸は神経細胞間の情報伝達を担う神経伝達物質の一つで、その変調は、てんかんやアルツハイマー病との関連が指摘されている。ヌクレオチドはグリア細胞などから細胞外に分泌され、脳内神経幹細胞の増殖を促進する事が報告されている。
本課題では、幹細胞を神経細胞に分化誘導する過程でヌクレオチドを処理するとグルタミン酸作動性神経細胞が産生される事を明らかにし、そのサブタイプ選択に関与する受容体と情報伝達系を示した。今回得られた結果は、未だ不明な点の多い神経細胞サブタイプ選択機構に新たなメカニズムを示しただけでなく、脳内グルタミン酸濃度の制御による精神、神経疾患の治療法開発のための基盤となりうる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Ecto-domain phosphorylation promotes neurogenesis and regeneration of the central nervous system from traumatic injury2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Suehiro, Yuka Nakamura, Shuai Xu, Yohichi Uda, Takafumi Matsumura, Yoshiaki Yamaguchi, Hitoshi Okamura, Toshihide Yamashita and Yoshinori Takei
    • 雑誌名

      Sci. Rep

      巻: Vol.4 号: 1 ページ: 4972-4972

    • DOI

      10.1038/srep04972

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Extracellular signalling directing glutamatergic neuronal differentiation of adult neural stem cells2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takei
    • 学会等名
      Neurogenesis 2013
    • 発表場所
      Matsushima, Japan
    • 年月日
      2013-10-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Extracellular Signalling directing glutamatergic neuronal differentiation of adult neural stem cells.2013

    • 著者名/発表者名
      武井義則
    • 学会等名
      Neurogenesis 2013 in Matsushima
    • 発表場所
      松島、仙台
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 朝日新聞(5月22日22面), 京都新聞(5月16日30面), 産経新聞(5月16日28面), 中日新聞(5月16日3面),日刊工業新聞(5月16日21面),日本経済新聞(5月16日42面), 毎日新聞(5月16日27面) および読売新聞(5月16日1面・33面)(新聞報道)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 京都大学>ホーム>研究>お知らせ成熟した脊髄内での神経細胞新生に成功-神経組織再生の高効率化に期待-(ホームページ等)

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2014/140516_1.htm

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [産業財産権] Induction of neurogenesis2014

    • 発明者名
      武井義則
    • 権利者名
      京都大学, Medical Research Council Technology(英国)
    • 出願年月日
      2014-04-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi