• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経系におけるAMPK新規機能の解明━概日時計及び感覚受容への関与

研究課題

研究課題/領域番号 23500478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 融合基盤脳科学
研究機関電気通信大学

研究代表者

仲村 厚志  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (50361829)

研究分担者 中村 整  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50217858)
吉川 朋子 (仲村 朋子 / 仲村 朋子(吉川朋子) / 吉川朋子)  北海道大学, 大学院医学研究科, 特任助教 (30451397)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード概日時計 / AMPK / 視交叉上核 / 感覚受容 / 感覚
研究成果の概要

概日時計とは一日周期の体内時計であり、その中枢は脳の視交叉上核に存在する。本研究では、AMP-activated protein kinase (AMPK) が、概日時計のリズム形成に深く関与する可能性について検討を行った。マウス視交叉上核を培養し、AMPKの活性化剤を投与しその効果について解析を行った結果、時計遺伝子発現リズムの周期は延長することを明らかにした。この結果から、AMPKが視交叉上核において概日リズムの形成に関与している可能性が示唆された。次に、視交叉上核について、免疫組織化学的解析を行ったところ、AMPKの基質分子が、視交叉上核の腹側部分に局在していることが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Effect of sucrose concentration on the impulse amplitudes generated from browfly sugar receptor cells2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Isobe Y, Seto M, Nakamura A, Morita S
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Taste and Smell Research

      巻: 21 ページ: 265-266

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CaMKII is essential for the cellular clock and coupling between morning and evening behavioral rhythms.2014

    • 著者名/発表者名
      Kon N, Yoshikawa T, Honma S, Yamagata Y, Yoshitane H, Shimizu K, Sugiyama Y, Hara C, Kameshita I, Honma K, Fukada Y.
    • 雑誌名

      Genes Dev

      巻: 28 号: 10 ページ: 1101-1110

    • DOI

      10.1101/gad.237511.114

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 視覚から始めた嗅覚・味覚研究2016

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 学会等名
      慶応大学講演会「味覚・嗅覚研究への提言」
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昆虫の味覚および関連する神経機構2015

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 学会等名
      京都大学ミニシンポジウム「動物生理現象の分子論的研究」
    • 発表場所
      新都ホテル(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昆虫における苦味と甘味の対立的受容2015

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 学会等名
      日本動物学会 第86回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Monitoring of circadian rhythm in arginine vasopressin expression by a bioluminescence reporter2015

    • 著者名/発表者名
      吉川朋子・中島芳浩・山田淑子・渡辺和人・山崎麻耶・崎村健二・本間さと・本間 研一
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] クロキンバエ嗅覚味覚連合学習への一酸化窒素の関与2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田のぞみ、仲村厚志、宮本武典、中村 整
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第67回大会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Multi-oscillatory system that controls behavioral and sleep/wake rhythms in mammals.2014

    • 著者名/発表者名
      吉川朋子・黒田茂・高木清二・上田哲男・本間さと・本間研一
    • 学会等名
      第21回 日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-11-08 – 2015-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] クロキンバエ糖細胞のインパルス振幅に対する糖濃度の影響2014

    • 著者名/発表者名
      中村 整、磯部 洋平、瀬戸 美星、仲村 厚志、森田 修司
    • 学会等名
      日本味と匂学会第48回大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2014-10-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 嗅覚味覚連合学習におけるクロキンバエ頭部のShaker 遺伝子 発現2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤拓也、仲村厚志、中村整
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] イモリの嗅覚受容におけるリポカリンの役割2013

    • 著者名/発表者名
      大澤政洋、中村整、仲村厚志
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] クロキンバエにおけるAMPキナーゼの概日時計への関与2013

    • 著者名/発表者名
      森田修司、櫻井孝憲、仲村厚志、中村整
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 嗅神経特異的Gタンパク質Golfの細胞膜ラフトへの局在2012

    • 著者名/発表者名
      第2回 先端味覚研究セミナー
    • 学会等名
      日本味と匂学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス視交叉上核におけるAMPKの概日時計機構への関与2012

    • 著者名/発表者名
      第19回日本時間生物学会
    • 学会等名
      日本時間生物学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] AMPKのマウス視交叉上核における概日時計への関与

    • 著者名/発表者名
      仲村厚志、吉川朋子、本間さと、中村整、本間研一
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      旭川
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 光と生命の事典2016

    • 著者名/発表者名
      秋山(張)秋梅、安倍 学、蟻川謙太郎、安東宏徳、中村 整、その他
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 鼻はにおいで電気的興奮をする.“研究者が教える動物実験 第1巻 感覚”2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎まみこ、岡田龍一、北條 賢、中村 整、その他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 嗅細胞の情報変換機構にせまる.“研究者が教える動物実験 第1巻 感覚”2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎まみこ、岡田龍一、北條 賢、中村 整、その他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi