研究課題/領域番号 |
23500563
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
佐藤 隆幸 首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (90326017)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 赤血球凝集 / 血液粘性 / ピーク周波数 / 赤血球凝集度推定 / 赤血球凝集度制御 / 超音波スペクトル / 凝集サイズ / 赤血球 / 赤血球凝集度 / 超音波スペクトロスコピー / 血液粘度 |
研究概要 |
血液粘度と強い相関のある赤血球凝集度を超音波反射スペクトルのピーク周波数から高感度・高精度で推定する方法を検討した.実際の血液の代わりに,赤血球と同サイズのグラファイトまたはアクリルの粒子を用いて静水及び流水の環境下で基礎研究を行った.単分散粒子での実験では,流れの有無に関わらない粒径とピーク周波数の関係が見られた.また二分散粒子を用いた実験では,混合比に対応したピーク周波数の変化が見られた.実際の血液を用いた実験への準備段階として,赤血球の模擬試料の凝集技術も確立した.
|