研究課題/領域番号 |
23500571
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
藤井 敏司 甲南大学, フロンティアサイエンス学部, 教授 (80271518)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | アルツハイマー型認知症 / アミロイドβ / プロテインチップ / 電気化学 / センサー / 水晶振動子マイクロバランス法 / バイオマーカー / 診断システム / アルツハイマー病 / 水晶振動子マイクロバランス / アミロイドβペプチド / 診断装置 |
研究成果の概要 |
アルツハイマー型認知症(AD)の原因物質となるアミロイドβペプチド(Aβ)はAD発症リスクを評価できるバイオマーカーである。本研究では血漿中に含まれる極微量のAβを高感度、簡便、迅速、安価に測定することができる検出系を構築し、ADの早期診断装置の開発を目的とした。我々が開発したAβの線維化を促進するペプチドを用いて、1時間以内に数十nMのAβを定量的に検出することができた。今後さらなる高感度化を図り、実用化を実現させたい。
|