• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中後歩行障害に対する機能回復型ブレイン・マシンインターフェイス開発

研究課題

研究課題/領域番号 23500576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東北大学

研究代表者

竹内 直行  東北大学, 大学病院, 助教 (10374498)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードリハビリテーション / ブレイン・マシンインターフェイス / 脳卒中 / 神経科学
研究概要

脳卒中患者の運動野に陽極経頭蓋直流電気刺激、麻痺側下肢の腓骨神経に機能的電気刺激を同時に行ったが歩行機能改善効果は認めず、ブレイン・マシンインターフェイス(BMI)を歩行障害の治療に応用するため経頭蓋直流電気刺激にて運動野の興奮性を変化させ、BMIに用いる下肢の感覚運動リズムを調節できるか検討を行った。経頭蓋直流電気刺激後の足運動イメージ時のβ帯域感覚運動リズム変化は健常者と下肢切断患者では異なり、BMIを歩行障害に応用するためには、興奮性・抑制性刺激を使い分ける必要があり、BMI情報の変動に対し経頭蓋直流電気刺激が有益である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (11件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後運動麻痺の可塑性評価および治療2014

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 80巻 ページ: 347-355

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Rehabilitation with poststroke motor recovery: a review with a focus on neural plasticity.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Stroke Res Treat.

      巻: 2013 ページ: 128641-128641

    • DOI

      10.1155/2013/128641

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳可塑性がもたらすリハビリテーション医学へのインパクト脳卒中後運動麻痺に対する非侵襲的脳刺激2013

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 50巻 ページ: 723-731

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電気生理検査による機能障害の評価 脳卒中後運動麻痺と経頭蓋磁気刺激2013

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 22巻 ページ: 1020-1027

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] World J Neurol2013

    • 著者名/発表者名
      Isoyama H, Takeuchi N.
    • 雑誌名

      Overview of botulinum toxin as a treatment for spasticity in stroke patients

      巻: 3 号: 4 ページ: 133-137

    • DOI

      10.5316/wjn.v3.i4.133

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳可塑性がもたらすリハビリテーション医学へのインパクト 脳卒中後運動麻痺に対する非侵襲的脳刺激2013

    • 著者名/発表者名
      竹内 直行, 出江 紳一
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 50 ページ: 723-731

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電気生理検査による機能障害の評価 脳卒中後運動麻痺と経頭蓋磁気刺激2013

    • 著者名/発表者名
      竹内 直行, 出江 紳一
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 22 ページ: 1020-1027

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Motor control and neural plasticity through interhemispheric interactions.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Oouchida Y, Izumi S.
    • 雑誌名

      Neural Plast.

      巻: 2012 ページ: 823285-823285

    • DOI

      10.1155/2012/823285

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noninvasive brain stimulation for motor recovery after stroke: mechanisms and future views.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Stroke Res Treat.

      巻: 2012 ページ: 584727-584727

    • DOI

      10.1155/2012/584727

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maladaptive plasticity for motor recovery after stroke: mechanisms and approaches.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Neural Plast.

      巻: 2012 ページ: 359728-359728

    • DOI

      10.1155/2012/359728

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Frequency Repetitive TMS Plus Anodal Transcranial DCS Prevents Transient Decline in Bimanual Movement Induced by Contralesional Inhibitory rTMS After Stroke2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Tada T, Matsuo Y, Ikoma K
    • 雑誌名

      Neurorehabil Neural Repair

      巻: 26 号: 8 ページ: 988-998

    • DOI

      10.1177/1545968311433295

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大脳皮質刺激によるニューロリハビリテーション : 磁気刺激, 電気刺激2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 雑誌名

      MB Med Reha

      巻: 141 ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Low-Frequency Repetitive TMS Plus Anodal ...2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N et al.
    • 雑誌名

      Neurorehabil Neural Repair.

      巻: In press

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大脳皮質刺激によるニューロリハビリテーション:磁気刺激、電気刺激2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 雑誌名

      MB Med Reha

      巻: 141 ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Low frequency repetitive transcranial magnetic stimulation over unaffected motor cortex in stroke patients influences bilateral movement and coupling between motor related cortices2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Ikoma K
    • 雑誌名

      Jpn J Rehabil Med

      巻: 48 ページ: 341-351

    • NAID

      130000814538

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Low frequency repetitive transcranial magnetic s2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Rehabil Med

      巻: 48 ページ: 341-351

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 下肢切断患者における足運動イメージ感覚運動リズム2014

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 森隆行, 西嶋一智, 近藤健男, 出江紳一
    • 学会等名
      第33回日本リハビリテーション医学会東北地方会
    • 発表場所
      名取
    • 年月日
      2014-03-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 下肢切断患者における足運動イメージ感覚運動リズム2014

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、森隆行、西嶋一智、近藤健男、出江紳一
    • 学会等名
      第35回日本リハビリテーション医学会 東北地方会
    • 発表場所
      名取市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 非侵襲的脳刺激を用いたリハビリテーションへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-11-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中機能回復に向けた神経生理学的評価の展開 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後可塑性評価2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Coordination of bimanual movement after stroke dependents on interhemispheric inhibition and motor impairment2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N. Izumi SI
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳卒中機能回復に向けた神経生理学的評価の展開 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後可塑性評価2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第42回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Coordination of bimanual movement after stroke dependents on interhemispheric inhibition and motor impairment.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N. Izumi SI.
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺に対する経頭蓋磁気刺激治療2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第14回日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] TMS の臨床応用 脳卒中リハビリテーションへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-11-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] TMSの臨床応用 脳卒中リハビリテーションへの応用

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第41回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺に対する経頭蓋磁気刺激治療

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第14回 日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.reha.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 東北大学病院 肢体不自由学分野

    • URL

      http://www.reha.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院医学系研究科 肢体不自由学分野

    • URL

      http://www.reha.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.reha.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi