研究課題/領域番号 |
23500598
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 青森県立保健大学 |
研究代表者 |
渡部 一郎 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (50241336)
|
研究分担者 |
長門 五城 公立大学法人青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (20457740)
三浦 雅史 公立大学法人青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (90315557)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 末梢循環 / サーモグラフィ / 毛細血管血流 / 糖尿病 / 脳性麻痺 / 自律神経 / 有酸素運動 / 物理療法 / 運動療法 / リハビリテーション医学 / 手指温度 / 交感神経機能 / 疼痛 / レイノー |
研究概要 |
リハ治療では、疾患や障害に合わせ、運動強度や物理療法の種類や強さを設定する。近年開発された毛細血管顕微鏡観察装置では非侵襲的に毛細血管血流速度が定量化できる。この臨床的意義を検討した。健常人の手指冷水負荷後毛細血管血流速度は皮膚温の改善とともに上昇した。姿勢保持や介入困難な脳性麻痺症例では障害側手指の毛細血管血流速度低下を認めた。 糖尿病では毛細血管の狭小、変形などの形態学的異常と、有意の毛細血管血流速度低下が示された。糖尿病の有酸素運動では、毛細血管血流速度が改善し微小血管循環の治療への有用性が示された。
|