• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳の可塑性を促す新しい摂食・嚥下リハビリテーション法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23500606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

吉野 賢一  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (90201029)

研究分担者 河岸 重則  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (20137334)
下堂薗 恵  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 准教授 (30325782)
田中 敏子  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50137337)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード脳 / 可塑性 / 近赤外分光法 / リハビリテーション / 舌 / 方向選択性 / 歯学 / 摂食嚥下 / 脳・神経 / 舌運動
研究概要

視覚手がかりに応じて舌運動を行う12人の被験者において、近赤外分光法により前頭前野の活動を記録した。被験者には上下左右に舌を突出させる方向選択課題、舌を前方にのみ突出させる前方突出課題、および舌運動を行わないコントロール課題を遂行させた。
全ての被験者において方向選択課題遂行時に前頭前野の活動を認めた。また、前方突出課題あるいはコントロール課題遂行時よりも強く、賦活領域の広くなっていた。これらの所見から、視覚刺激による方向性を持たせた舌突出運動は運動および感覚機能だけではなく、認知機能を含めた高次脳機能の回復・向上を目的とした摂食・嚥下リハビリテーションに効果な手法となると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2001 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Simplifying the assessment of stereogno- stic ability of the tongue in elderly subjects using six selected test pieces.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawagishi S, Tanaka T, Shimodozono M, Yoshino K.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF AGING SCIENCE

      巻: 1 号: 03 ページ: 3-3

    • DOI

      10.4172/2329-8847.1000111

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摂食行動に関わる高次脳機能2013

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 雑誌名

      顎機能誌

      巻: 19 巻 ページ: 103-110

    • NAID

      130004839373

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 摂食行動に関わる高次脳機能2013

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 雑誌名

      顎口腔機能学会誌

      巻: 19 ページ: 103-110

    • NAID

      130004839373

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 摂食行動に関わる高次脳機能2013

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 雑誌名

      日本顎口腔機能学会誌

      巻: 19 ページ: 103-110

    • NAID

      130004839373

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳と摂食行動2014

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 学会等名
      北九州市小児口腔保健学会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2014-03-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳からみた口腔ケアの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 学会等名
      九州・山口口腔ケアシンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-01-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳と摂食行動2014

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 学会等名
      北九州市小児口腔保健学会学術大会
    • 発表場所
      九州歯科大学(北九州市小倉北区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳からみた顎口腔機能と摂食行動2013

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会学術大会
    • 発表場所
      九州歯科大学(北九州市小倉北区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳からみた顎口腔機能と摂食行動2012

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの学ぶとヒトの食べる2011

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 学会等名
      日本咀嚼学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもの学ぶとヒトの食べる2001

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 学会等名
      日本咀嚼学会主催第17回咀嚼と健康ファミリーフォーラム(招待講演)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳から見た顎口腔機能と摂食行動

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会
    • 発表場所
      北九州市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 噛む~効能の書~2013

    • 著者名/発表者名
      吉野賢一
    • 出版者
      大分県歯科医師会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi