• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性脳梗塞後のリハビリテーションがアミロイドβの沈着に与える効果

研究課題

研究課題/領域番号 23500631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

氷見 直之  川崎医科大学, 医学部, 助教 (70412161)

研究分担者 宮本 修  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00253287)
岡部 直彦  川崎医科大学, 医学部, 助教 (30614276)
連携研究者 古我 知成  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50186649)
国安 勝司  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (10299258)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードリハビリテーション / 脳梗塞 / アミロイドβ / アルツハイマー
研究概要

多発性脳梗塞モデル動物(ラット)を実際に作製し、染色にて梗塞部位が確認された。さらに2回目の梗塞発症を誘発すべく、マイクロポンプやカテーテルによるマイクロスフェアの頻回投与、光感受性色素を用いた梗塞作製を試みたがいずれも充分な梗塞の頻発を誘発できず、時間的な影響は断念し、単回のマイクロスフェア投与による空間的な影響のみ観察した。その結果、脳組織にアミロイドβの蓄積は観察されなかったが、リハビリテーションによる認知機能の回復は観察された。老齢ラットにおいてもアミロイドβは確認されなかったため、アミロイドβの蓄積には頻回の梗塞発症が必要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [学会発表] The effects of increase of BDNF in hippocampus on recovery of cognitive function in cerebral infarction model rats2013

    • 著者名/発表者名
      Himi N, 他
    • 学会等名
      第90回日本生理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The exercise at early stage after stroke enhanced the recovery of memory function via BDNF elevation in the hippocampus in stroke model rats2013

    • 著者名/発表者名
      Himi N, et al
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The exercise at early stage after stroke enhanced the recovery of memory function via BDNF elevation in the hippocampus in stroke model rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Himi, Hisashi Takahashi, Naohiko Okabe, Tomoshige Koga, Emi Nakamura, Lu Feng, Takashi Shiromoto, Kazuhiko Narita and Osamu Miyamoto
    • 学会等名
      Society for Neuroscience2013
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The effects of increase of BDNF in hippocampus on recovery of cognitive function in cerebral infarction model rats2013

    • 著者名/発表者名
      氷見直之
    • 学会等名
      第90回 日本生理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kawasaki-m.ac.jp/physiology

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 生理学2教室ホームページ

    • URL

      http://www.kawasaki-m.ac.jp/physiology/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kawasaki-m.ac.jp/physiology/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi