研究課題/領域番号 |
23500670
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
本間 敬子 独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 主任研究員 (90357971)
|
研究分担者 |
薄葉 眞理子 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (60203527)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | リハビリテーション |
研究概要 |
本研究では、他動運動機器の使用が下腿部浮腫に及ぼす効果について実験的に明らかにするために、生体信号への体動や環境パラメータの影響を評価すべく計測および解析を行った。具体的には、脳血管疾患罹患者(過去に脳血管疾患に罹患して後遺症により足部に浮腫が生じているが、実験の参加に支障がない健康状態である人)を被験者として、日常生活の中で下腿の血流量、皮膚温等の生体信号及び室内の温度等を計測し、得られたデータについて、体動や室温の影響や、臨床的データとの関係について等の検討を行った。
|