• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体育教師の運動指導力向上を目的とした養成・研修プログラムの内容開発

研究課題

研究課題/領域番号 23500697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関宮崎大学

研究代表者

三輪 佳見  宮崎大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00182064)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード運動指導 / 体育教員養成 / 運動教材 / 運動指導力 / 運動指導論
研究成果の概要

体育教師の運動指導力向上プログラムの内容開発に有効な資料を提供する目的で、運動の意味構造の分析から子どもの実態に合ったきめ細かな系統的な運動教材を開発し、この運動教材を用いた授業を実践することによって教師の授業改善を図るという課題に取り組んだ。
小学校の教諭は幼稚園教諭から、中学校教諭は小学校教諭から児童生徒の学習履歴を聞き取り、子どもの発達レベルに適合した運動教材を筆者とともに考案し、授業を実践した。その結果、教員は従来の単元指導計画を、とくに導入に関して変更し、授業を改善できた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 幼小中連携によるサッカーの系統的指導について2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・渡瀬善和・外薗武志・西田英司・竹内理代・日髙正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 23 ページ: 115-125

    • NAID

      120007121240

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 助走すると打点は低くなる2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第63巻 第3号 ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] スパイクはどのような順序で指導するべきか2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第63巻 第2号 ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 集団によるフェイント2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第63巻 第1号 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「見せかける」フェイント2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第12号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分の動きの大きさは目に見えない2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第11号 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 目に見えない的に投げる2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第9号 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 曲がりながら走る動きを育てる2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第8号 ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「走-跳」を繰り返すハードル走の難しさ2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第4号 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] スポーツの基本としての跳び下り2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第1号 ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダイビングヘッドも着地から2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第2号 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「開脚」の技は脚を大きく開けばよいのか?2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第3号 ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 運動学を授業に活かすために2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第5号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 風船打ちをオーバーハンドパスへ2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第6号 ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ラッコ浮き」を用いたクロールの指導2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第7号 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「虫取り網キャッチ」から始めるバッティング指導2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第8号 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サーブは飛んでくるボールを打つよりも難しい?2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第9号 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「2人が横に並んで走る」バトンパス①2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第10号 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「2人が横に並んで走る」バトンパス②2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第11号 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女子生徒にも背面とびを2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第12号 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] つながりのあるゴール型ゲームの指導体系の構築をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻第2号 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼小中連携によるネット型ゲームの体系化について2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・宮田直之・外薗武志・野邊麻衣子・渡瀬善和・津留恵美
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 第21号 ページ: 131-139

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 異校種の連携による小学校ネット型ボールゲームの系統的指導2012

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・津村亜季・中倉信博・渡瀬善和・田爪聖啓・外薗武志
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター

      巻: 20 ページ: 27-41

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ボールを捕ることが苦手な小学校低学年児童の促発指導2011

    • 著者名/発表者名
      宮内孝・三輪佳見
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 24 ページ: 49-63

    • NAID

      130007840684

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Zu den Geraetehilfen fuer das Bewegungslernen beim Kraulschwimmen2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi MIWA
    • 学会等名
      8. Deutsch-japanisches Symposium
    • 発表場所
      Universitaet Muenster
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における教員養成としての育成すべき資質能力とは2011

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      九州体育・スポーツ学会第60回記念大会(招待講演)
    • 発表場所
      名桜大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 小中一貫・連携教育の実践的研究2013

    • 著者名/発表者名
      河原国男・中山迅・助川晃洋編著、三輪佳見他著
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Das 7. Deutsch-Japanische Sportwissenschaftliche Symposium2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki ICHIBA(Hrsg.) Yoshimi MIWA 他
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Hilltop Press
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi