• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スクール・ベースト・アプローチによる小学校体育カリキュラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

丸山 真司  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (10157414)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードスクール・ベースト・カリキュラム開発 / 体育カリキュラム開発 / Bewegte Schule / 運動文化論 / スクール・ベースト・アプローチ / スクール・ベースト・カリキュラム / 大震災後の学校体育 / 小学校体育カリキュラム開発 / スクール・ベースド・アプローチ / コーディネーション能力 / 参加型カリキュラム開発
研究概要

本研究の目的は、スクール・ベースト・カリキュラム開発の方法的枠組みを用いて小学校の体育カリキュラム開発の方法の理論的及び実践的解明を試みることであった。成果は以下の通りである。1)ドイツのスポーツカリキュラム改革で展開されたBewegte schuleの意義と課題を明らかにした。2)学校の体育カリキュラム開発において教師がカリキュラム開発の主体になることの意義と方法を明らかにした。3)運動文化論を基盤とする体育カリキュラム開発において「3ともモデル」、「運動文化の学習と子どもの人間発達」モデルを構築した。4)教科外体育や地域を視野に入れた体育カリキュラム開発の意義と方法を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 地域を視野に入れた学校体育の創造-教科外体育再興-2014

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      『人間発達の保障をめざす教育福祉ガバナンスと教育委員会改革に関する理路と実践の研究』, 科学研究費補助金(基盤研究 B)研究成果最終報告書(課題番号23330227, 代表・坪井由実, 2001~2013年度)

      ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 体育カリキュラム開発の主体としての教師2014

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      体育科教育学研究, 日本体育科教育学会

      巻: 第30巻第2号

    • NAID

      130004684487

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域を視野に入れた学校体育の創造-教科外体育再興-2014

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果最終報告書(課題番号23330227、代表・坪井由実、2001~2013年度)

      巻: 初巻 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 体育カリキュラム開発の主体としての教師2014

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 第30巻第2号

    • NAID

      130004684487

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツとスイスにおける『動きのある学校』の理念の拡がりとその事例について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤智靖, 岡出美則, 長谷川聖修, 田附俊一, 丸山真司
    • 雑誌名

      体育学研究, 日本体育学会

      巻: 第58巻第1号 ページ: 343-360

    • NAID

      130004489679

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家庭・地域を視野に入れた学校体育の創造2013

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      『たのしい体育・スポーツ』 (第147回学校体育研究同志会全国大会提案集)

      ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツとスイスにおける「動きのある学校」の理念の拡がりとその事例について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤智靖、岡出美則、長谷川聖修、田附俊一、丸山真司
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 第58巻第1号 ページ: 343-360

    • NAID

      130004489679

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践の理論化を目指す教科教育学としての体育科教育研究の開拓-佐藤裕(1931-2011)2013

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻第1号 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭・地域を視野に入れた学校体育の創造2013

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 第147回学校体育研究同志会全国大会提案集 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州におけるBewegte Schuleの構想と実践2013

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      巻: 第61号 ページ: 135-144

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州における Bewegte Schule の構想と実践2012

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      巻: 第61号 ページ: 135-144

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Die Wiederaufnahme des Schulsports nach dem Groβen Erdbeben in Ostjapan am Beispiel von Schulen der Präfektur Miyagi2012

    • 雑誌名

      Deutsche-Japanische Symposium, Münster Univesität

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 震災を乗り越えた力-浜市小学校の教師集団と渡辺孝之-2012

    • 著者名/発表者名
      玉腰和典・丸山真司
    • 雑誌名

      『運動文化研究』, 学校体育研究同志会年報

      巻: Vol.29 ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私たちは教科外体育をどう位置づけるか2012

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      学校体育研究同志会第145回全国研究大会提案集

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私たちは教科外体育をどう位置づけているか2012

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ(第145回学校体育研究同志会全国研究大会提案集)

      巻: 号外 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教師による体育カリキュラムづくりに向けて2011

    • 著者名/発表者名
      丸山真司, 伊藤嘉人
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 第30巻第6号 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 陶冶と訓育の統一過程としての体育実践の創造2011

    • 著者名/発表者名
      筆頭丸山真司, 他 3 名
    • 雑誌名

      日本教科教育学会全国大会論文集(第37回全国大会), 日本教科教育学会

      ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「教師による体育カリキュラムづくりに向けて」2011

    • 著者名/発表者名
      丸山真司・伊藤嘉人
    • 雑誌名

      「たのしい体育・スポーツ」

      巻: 30巻6号 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育における『教具』とは

    • 著者名/発表者名
      丸山真司・岩田靖
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻, 第6号 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 体育カリキュラム開発の主体としての教師2013

    • 学会等名
      第64回日本体育学会 体育科教育学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 家庭・地域を視野に入れた学校体育の創造2013

    • 学会等名
      第147回学校体育研究同志会全国大会
    • 発表場所
      豊橋市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 体育教師としての中村敏雄の研究-体育研究とスポーツ文化研究の交点としての『近代スポーツ批判』-2012

    • 学会等名
      第2回中村敏雄シンポジウム, NPO 法人「体育とスポーツの図書館」主催
    • 発表場所
      豊田市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Wiederaufnahme des Schulsports nach dem Groβen Erdbeben in Ostjapan am Beispiel von Schulen der Präfektur Miyagi2012

    • 著者名/発表者名
      Shinji MARUYAMA, Kazunori TAMAKOSHI, Yoshihito ITO und Taku KAMIYA
    • 学会等名
      Deutsche-Japanische Symposium
    • 発表場所
      Münster Univesität
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 私たちは教科外体育をどう位置づけるか2012

    • 学会等名
      第145回学校体育研究同志会全国大会
    • 発表場所
      犬山市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Wiederaufnahme des Schulsports nach dem Grossen Erdbeben in Ostjapan am Beispiel von Schulen der Praefektur Miyagi2012

    • 著者名/発表者名
      Shinji MARUYAMA, Kazunori TAMAKOSHI, Yoshihito ITO und Taku KAMIYA
    • 学会等名
      8. Deutsche-Japanische Symposium
    • 発表場所
      Muenster Univesitaet
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 陶冶と訓育の統一過程としての体育実践の創造2011

    • 学会等名
      日本教科教育学会第37回全国大会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「陶冶と訓育の統一過程としての体育実践の創造」2011

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 学会等名
      日本教科教育学会第37回全国大会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ともに意味を問い直す」授業づくり

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 学会等名
      学校体育研究同志会愛知研究大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 体育カリキュラム開発の主体としての教師

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 学会等名
      第64回日本体育学会(体育科教育学シンポジウム)
    • 発表場所
      立命館大学(草津キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 家庭・地域を視野に入れた学校体育の創造

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 学会等名
      第147回学校体育研究同志会全国大会
    • 発表場所
      豊橋市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Forschungsbericht über Bewegte Schule in Deutschland und der Schweiz, Japan und Deutschland in der Globalisierung des Sports und der Sportwissenschaft, Das 7. Deutsch-Japanische Sportwissenschaftliche Symposium, Hilltop Press Tokyo2012

    • 著者名/発表者名
      T.Kondoh, Y.Okade, S.Tazuke, .Hasegawa, S.Maruyama
    • 出版者
      Toshiyuki Ichiba(Hrsg.)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「運動文化論を基盤した体育」, 新学校体育叢書 水泳の授業2012

    • 著者名/発表者名
      学校体育研究同志会編
    • 出版者
      創文企画
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 新学校体育叢書 水泳の授業2012

    • 著者名/発表者名
      学校体育研究同志会編
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      創文企画
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 体育カリキュラムの社会的構成をめぐる諸相-開発主体の問題に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      日本体育科教育学会編
    • 出版者
      創文企画
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『体育科教育学の現在』(「体育カリキュラムの社会的構成をめぐる諸相-開発主体の問題に着目して-」)2011

    • 著者名/発表者名
      日本体育科教育学会編
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      創文企画
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi