研究課題/領域番号 |
23500700
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
数馬 広二 工学院大学, 基礎・教養教育部門, 教授 (30204407)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 農民剣術 / 馬庭念流 / 小野派一刀流 / 八王子千人同心 斎藤家文書目録 / 樋口定廣 / 市川四郎左衛門 / 太平真鏡流 / 関東農村 / 剣術流派 / 九州歴史博物館 / 九州大学 / 全米日系人移民資料館 / 市川家 / 火雷若御子神社 / 五十嵐勘兵衛 / 宮沢安八 / 小野派一刀流 中沢源蔵清忠 / 清隆館 / 八王子千人同心組頭・斎藤家文書仮目録 / 樋口将定 / 相馬弾正 / 樋口定暠 / 松平定信 / 矢留術 / 神田明神 / 浅草寺 |
研究概要 |
この研究は、江戸時代を通して、関東(上野国(群馬県)、武蔵国(東京)、常陸国(茨城県)、安房国、下総国、上総国(ともに千葉県))の農村において剣術流派がどのように存在し、継承されたかを調査することで、農民の身体観を明らかにしようとする試みである。 特に剣道場の場所(上野国群馬郡金古村・小野派一刀流中澤清忠、上野国・馬庭念流の江戸道場)、門弟の援助(馬庭念流20世樋口定廣の例)、流派による奉納額(中沢清忠、樋口定廣の奉納額)を調査した。また、下野国の剣術流派の分布をみた。また武蔵国八王子犬目村の八王子千人同心家、斎藤家が所蔵した文書を整理し、2013年までに、4,600のリストを作成した。
|