• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オリンピック競技会の文化・芸術性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

真田 久  筑波大学, 体育系, 教授 (30154123)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードオリンピック / 文化プログラム / カルチュラル・オリンピアード / 古代オリンピック / ギリシャ / 嘉納治五郎 / ソチ大会 / 芸術性
研究概要

古代オリンピックで実施されていた吹奏競技と布告競技は芸術競技の範疇に入るものであり、その伝統を受け継いで、今日のオリンピックは文化プログラムを行うことがオリンピック憲章にて決められた。バルセロナ大会(1992)より、前大会終了後から4年間に及ぶ文化プログラムが行われ、カルチュラルオリンピアードと名付けられて今日まで継続されている。オリンピアードとは、大会開催年の1月から4年間を指すので、大会終了後も文化プログラムを続け、オリンピックレガシーとするべきである。日本から発信すべき文化プログラムとして、嘉納治五郎の理念、日本の和の心を伝えていくことは、文化交流や国際交流に貢献すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 4年周期のオリンピアード2013

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 146巻 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京オリンピック・パラリンピックを学校体育で扱うために2013

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 61巻 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 4年周期のオリンピアード2013

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 146 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるオリンピック教育研究の現状と今後2012

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂, 真田久, 大林太朗
    • 雑誌名

      台湾身体文化學報

      巻: 14 巻 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本におけるオリンピック教育研究の現状と今後の展開2012

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂, 真田久, 大林太朗
    • 雑誌名

      台湾身體文化學報

      巻: 14 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関東大震災後(1923年)後の競技力向上とスポーツ公園の造営2012

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      平成23年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告日本体育協会創成期における体育・スポーツと今日的課題

      巻: 3 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] オリンピック・ムーブメントにおけるパラリンピックの位置づけ2013

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      日本パラリンピアンズ協会10 周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)
    • 年月日
      2013-09-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 嘉納治五郎の人的ネットワーク2013

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2013-08-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オリンピズムと教育, 文部科学省, JSC, 筑波大学2013

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      嘉納治五郎記念国際スポーツ研究交流センター主催国際シンポジウム:オリンピズムの進化と深化
    • 発表場所
      国連大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2013-07-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 嘉納治五郎の人的ネットワーク2013

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこくさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Legacy of prof. Jigoro Kano2012

    • 著者名/発表者名
      Hisashi SANADA
    • 学会等名
      The 1st International Indo Japanese Conclave
    • 発表場所
      Manav Rachna International University (Haryana, India)
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Disciples of Jigoro Kano2012

    • 著者名/発表者名
      Hisashi SANADA
    • 学会等名
      International Congress by Italian Association of Sport Education
    • 発表場所
      University of Piemonte Orientale (Vercelli, Italy)
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The New Olympic Education initiative in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Miyazaki, Toshiyuki Okeya, Hisashi SANADA
    • 学会等名
      The first International Colloquium of Olympic Studies and Research Centre
    • 発表場所
      Loughborough University (Loughborough, Great Britain)
    • 年月日
      2012-07-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The legacy of Prof.Jigoro Kano2012

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sanada
    • 学会等名
      The 1st International Indo Japanese Conclave
    • 発表場所
      Manav Rachna University ( India)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Disciples of Jigoro Kano2012

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sanada
    • 学会等名
      International Congress by Italian Association of Sport Education
    • 発表場所
      Piemonte Orientare University (Italy)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] he New Olympic Education initiative in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Miyazaki, Toshiyuki Okeya, Hisashi Sanada
    • 学会等名
      The First International Colloquium of Olympic Studies and Research Centre
    • 発表場所
      Loughborough University (Great Britain)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育理論の授業におけるオリンピック学習-古代オリンピックの体験的学習・錘を持った幅跳び.2012

    • 著者名/発表者名
      宮﨑明世, 真田久
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第32回大会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育理論「国際的なスポーツ大会などが果たす文化的な意義や役割」の授業について2012

    • 著者名/発表者名
      三浦裕, 田原淳子, 舛本直文, 真田久
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第32回大会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] オリンピック・ムーブメントにおけるパラリンピックの位置づけ

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      日本パラリンピアンズ協会10周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      味の素NTC(東京都北区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オリンピズムと教育

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      文部科学省, JSC, 筑波大学, 嘉納治五郎記念国際スポーツ研究交流センター主催 国際シンポジウム;オリンピズムの進化と進化
    • 発表場所
      国連大学(東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 体育・スポーツ史にみる戦前と戦後2013

    • 著者名/発表者名
      真田 久, 他
    • 出版者
      道和書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 体育・スポーツ史にみる戦前と戦後2013

    • 著者名/発表者名
      大熊廣明監修,真田久,新井博,榊原浩晃,李燦雨編著
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      道和書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 19 世紀のオリンピア競技祭2011

    • 著者名/発表者名
      真田 久
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      明和出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 19世紀のオリンピア競技祭2011

    • 著者名/発表者名
      真田 久
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      明和出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://core.taiiku.tsukuba.ac.jp

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] オリンピック教育プラットフォーム

    • URL

      http://core.taiiku.tsukuba.ac.jp

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi