• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児施設における遊具による事故防止のための幼児の行動特性及び遊具の安全性について

研究課題

研究課題/領域番号 23500814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関聖徳大学

研究代表者

原本 憲子  聖徳大学, 児童学部, 教授 (30458666)

研究分担者 塩 美佐枝  聖徳大学, 教職研究科, 教授 (30310288)
越山 健彦  千葉工業大学, 社会システム科学部, 教授 (50581154)
百瀬 定雄  聖徳大学, 教職研究科, 教授 (30348429)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード幼児 / 安全 / 事故防止 / すべり台 / 人間生活環境 / 遊具
研究概要

本研究は、幼児教育施設における運動遊具による幼児の重大事故を軽減させるための指導方法と管理の改善策を明らかにすることを目的とした。事故発生率の高い運動遊具の一つである滑り台を調査対象とし、滑り台での事故の実態と管理及び指導の実際から課題を抽出した。
幼児の行動分析から滑り台使用にかかわる幼児の行動特性を明らかにした。現地調査から各園に設置されている多種多様な滑り台の構造に潜在する危険、幼児の身体的特徴や行動特性に潜在する危険を捉えた。滑り台における事故発生の誘引、要因を分析し、運動遊具による事故防止のための指導方法の改善点を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文]2013

    • 著者名/発表者名
      越山健彦 百瀬定雄
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第6回年次大会公園論文集

      巻: 26巻

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの遊具設備利用時のリスクアセスメント―子どもの発達・行動特性等を踏まえた滑り台利用時の安全性―2013

    • 著者名/発表者名
      越山健彦 百瀬定雄
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第26回年次大会講演論文集

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 幼児施設における遊具の事故防止のための幼児の行動特性及び遊具の安全性について2014

    • 著者名/発表者名
      原本憲子・塩美佐枝・越山健彦・百瀬定雄
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      東京都同法援護会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 幼児施設における遊具の事故防止のための幼児の行動特性及び遊具の安全性について2014

    • 著者名/発表者名
      原本憲子 塩美佐枝 越山健彦 百瀬定雄
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      東京都同胞援護会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi