• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活習慣や肥満関連遺伝子が内臓脂肪の蓄積に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 23500837
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

小宮 秀明  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (30186811)

連携研究者 森 豊  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (30220031)
黒川 修行  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (30431505)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード内臓脂肪面積 / 肥満関連遺伝子 / 食習慣 / 運動習慣 / BMI / 生活習慣病 / メタボリックシンドローム / 内臓脂肪
研究概要

これまで内臓脂肪面積(VFA)と肥満関連遺伝子との関連性についての報告はない.今回は肥満関連遺伝子としてB3AR、B2ARやUCP1を用い、VFAの蓄積に及ぼす肥満関連遺伝子の影響について検討した.被験者は男性81名、女性186名である.測定項目はVFA、腹囲、血糖、血清脂質、血圧である.アンケートは生活習慣、食習慣及び運動習慣である.3遺伝子の多型別にVFAを比較した結果、有意差は認められなかった.また、年齢、運動習慣、歩行量を調整した分析においても多型間に有意差は見られなかった.一方、男性においては運動習慣との間に有意差が確認され、運動の実施がVFAの減少に影響を及ぼすことが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 内臓脂肪の蓄積に対する肥満関連遺伝子の影響2013

    • 著者名/発表者名
      小宮秀明
    • 学会等名
      第34回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-10-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 内臓脂肪の蓄積に対する肥満関連遺伝子の影響2013

    • 著者名/発表者名
      小宮秀明,黒川修行,森豊
    • 学会等名
      第34回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi