• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動習慣による脳血管再生環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23500866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関近畿大学

研究代表者

丹羽 淳子  近畿大学, 医学部, 講師 (60122082)

研究分担者 高橋 英夫  近畿大学, 医学部, 教授 (60335627)
連携研究者 早坂 直人  山口大学, 医学系研究科, 准教授 (80368290)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード脳血管障害 / 神経新生 / 血管新生 / 運動 / 神経幹細胞 / 骨髄細胞 / 再生環境 / 炎症 / 脳卒中 / 運動習慣 / 神経栄養因子 / 視床下部 / ホメオスタシス / 神経再生 / NO / 調節因子 / 血管内皮前駆細胞
研究概要

成体脳の神経幹細胞分化の条件は極めて難しい。運動療法(習慣)の有効性を受け、それを決定する要因として(1)神経幹(前駆)細胞自体の生存と活性、(2)幹(前駆)細胞の成長や分化に関与する炎症性分子や神経栄養因子などの脳内微小環境、(3)傷害後の時間的因子を考え、重症高血圧と脳卒中自然発症性のラットに長期の自発運動をさせ検討した。生存率の延長、神経機能改善は発症後2日目から運動を開始したラットにも認められた。運動により骨髄細胞老化が抑制され、内在性神経幹(前駆)細胞の増加と成長分化が促進された。全身性及び脳局所の炎症反応が抑制され、血管内皮細胞由来NO産生と傷害後早期に神経栄養因子が誘導された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] In vivo diagnostic imaging using micro-CT : sequential and comparative evaluation of rodent models for hepatic/brain ischemic and stroke2012

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(2) 号: 2 ページ: e32342-e32342

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0032342

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vivo Diagnostic Imaging Using Micro-CT: Sequential and Comparative Evaluation of Rodent Model for Hapatic/Brain Ischemia and Stroke2012

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka N
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Voluntary exercise enhances neurogenesis in hypothalamus after stroke2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽淳子
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自発運動は脳卒中後の視床下部神経再生を促進する2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽淳子・髙橋英夫
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Intervention with L-arginine promotes angiogenesis and neuroblast proliferation with stroke recovery2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽淳子
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] L-アルギニン投与は脳卒中ラットの血管新生と神経幹細胞増殖を促進する2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽淳子
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term voluntary exercise improves the efficacy of cerebral angiogenesis and neurogenesis in stroke-prone genetically hypertensive rats2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽淳子
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 遺伝的脳卒中易発症性高血圧症モデルラットSHRSP における運動習慣による血管内皮前駆細胞と神経前駆細胞の活性化2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽 淳子
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi