• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中等及び高等教育における家政教育の課題 -日米比較からの考察-

研究課題

研究課題/領域番号 23500897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関富士常葉大学

研究代表者

増田 啓子  富士常葉大学, 保育学部, 准教授 (20387533)

研究分担者 吉本 敏子  三重大学, 教育学部, 教授 (60191053)
東 珠実  椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 教授 (20247604)
古寺 浩  金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (90257569)
田崎 裕美  静岡福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70352854)
鈴木 真由子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60241197)
古寺 浩  金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (00249319)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード国際研究者交流 / 家政学 / 家政教育 / 日米比較 / アンケート調査 / 中等教育 / 高等教育 / 国際情報交流 / 米国家族・消費者科学会 / 米国家族消費者科学会 / 教員表彰制度 / アメリカ / 表彰制度
研究概要

本研究は、中等及び高等教育における家政学の実態と課題を明らかにすることを目的とし、スコッツデイル会議後のアメリカ家政学の変化をとらえながら、日米の家政学の比較分析を行った。2008年にアメリカの大学のFCS系学部・学科を対象に家政学及び家政系学部に関する調査を実施し、その結果を1995年に実施した調査結果と比較するとともに、2008年に日本の大学の家政系学部・学科を対象に実施した調査結果との比較も行った。
中等教育については教員や教育プログラムを強化するためのシステムとしての褒賞制度について日米を比較・検討し、両者の特質や効果を分析した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (25件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] アメリカ家族・消費者科学会TOY 制度における人間発達・家族分野プログラムの分析-日本における家政教育の活性化に向けて-2014

    • 著者名/発表者名
      田崎裕美・増田啓子
    • 雑誌名

      静岡福祉大学紀要

      巻: 第10号 ページ: 63-70

    • NAID

      40020016016

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保護者支援の観点からみた幼児期の食育実践の課題-静岡県2 市の保育所と幼稚園の実態調査より-2014

    • 著者名/発表者名
      増田啓子・田崎裕美
    • 雑誌名

      常葉大学保育学部紀要

      巻: 第1号 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米国家族・消費者科学会で表彰されたキャリア教育実践の動向-FCS Teacher of the Year award の分析を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      小田奈緒美・鈴木真由子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門

      巻: 第62巻2号 ページ: 45-54

    • NAID

      120005400149

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米国家族・消費者科学会で表彰されたキャリア教育実践の動向―FCS Teacher of the Year awardの分析を通して―2014

    • 著者名/発表者名
      小田奈緒美・鈴木真由子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要,第V部門

      巻: 第62巻,第2号 ページ: 45-54

    • NAID

      120005400149

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ家族・消費者科学会TOY制度における人間発達・家族分野プログラムの分析2014

    • 著者名/発表者名
      田﨑裕美・増田啓子
    • 雑誌名

      静岡福祉大学紀要

      巻: 第10号 ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育士・幼稚園教諭養成課程における食育の実態と課題-子育て支援の視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      田崎裕美・増田啓子
    • 雑誌名

      静岡福祉大学紀要

      巻: 第9号 ページ: 53-60

    • NAID

      40019789172

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国家族消費者科学教育の推薦された食育プログラムについての一考察2013

    • 著者名/発表者名
      増田啓子
    • 雑誌名

      富士常葉大学紀要

      巻: No.13 ページ: 229-239

    • NAID

      40019715108

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男女共同参画社会の視点から子どもの人口性比を考える‐少子化社会の家庭教育によせて-2013

    • 著者名/発表者名
      光藤あさ美・増田啓子
    • 雑誌名

      富士常葉大学紀要

      巻: No.13 ページ: 241-255

    • NAID

      40019715117

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保護者と保育者の望ましい連携方法-保護者と保育者の意識の違いに注目して-2013

    • 著者名/発表者名
      増田啓子・清ますみ
    • 雑誌名

      児童学研究

      巻: 第37号 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育における「自分を見つめる」学習の配慮事項の検討-家庭科教員を対象にしたヒアリング調査を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      服部晃次・鈴木真由子
    • 雑誌名

      大阪教育大学教育学部紀要第V部門

      巻: 61巻2号 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 企業の食育イメージと食教育教材の分析2013

    • 著者名/発表者名
      櫻井誠・磯部由香・吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 64巻 ページ: 135-141

    • NAID

      120005228837

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学生を対象とした調理技術の向上に着目した食教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      磯部由香・中村由紀子・平島円・吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部付属教育実践センター紀要

      巻: 33 ページ: 39-44

    • NAID

      120005301717

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 家庭と地域の人々とのかかわりを大切にした家庭科教育における食教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      安場規子・磯部由香・吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部付属教育実践センター紀要

      巻: 33 ページ: 87-92

    • NAID

      120005301725

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米国家族消費者科学教育の推薦された食育プログラムについての一考察2013

    • 著者名/発表者名
      増田啓子
    • 雑誌名

      富士常葉大学研究紀要

      巻: 第13号 ページ: 229-239

    • NAID

      40019715108

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育における「自分をみつめる」学習の配慮事項の検討-家庭科教員を対象にしたヒアリング調査を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      服部晃次、鈴木真由子
    • 雑誌名

      大阪教育大学教育学部紀要第V部門

      巻: 61巻2号 ページ: 85-93

    • NAID

      120005255565

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業の食育イメージと食教育教材の分析2013

    • 著者名/発表者名
      櫻井誠、磯部由香、吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 64巻(教育科学)

    • NAID

      120005228837

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学生を対象とした調理技術の向上に着目した食教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      磯部由香、中村由紀子、平島円、吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 33号

    • NAID

      120005301717

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭と地域の人々とのかかわりを大切にした家庭科教育における食教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      安場規子、磯部由香、吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 33号 ページ: 87-92

    • NAID

      120005301725

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育者と保護者の望ましい連携方法ー保護者と保育者の意識の違いに注目してー2013

    • 著者名/発表者名
      増田啓子、清ますみ
    • 雑誌名

      児童学研究

      巻: 第37号 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男女共同参画社会の視点から見た子どもの人口性比を考えるー少子化社会の家庭教育によせてー2013

    • 著者名/発表者名
      光藤あさ美、増田啓子
    • 雑誌名

      富士常葉大学研究紀要

      巻: 第13号 ページ: 241-255

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育における「自分を見つめる」学習の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      服部晃次・鈴木真由子
    • 雑誌名

      大阪教育大学教育学部紀要第V部門

      巻: 61巻1号 ページ: 87-97

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三重県の中学校「技術・家庭」における調理実習の現状2012

    • 著者名/発表者名
      前田紀夫・磯部由香・平島円・吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 63巻 ページ: 167-171

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 食品関連企業の提供する食教育資源に対する教員の意識2012

    • 著者名/発表者名
      櫻井誠・磯部由香・平島円・吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 63巻 ページ: 111-117

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三重県の中学校「技術・家庭」における調理実習の現状2012

    • 著者名/発表者名
      前田紀夫、磯部由香、平島円、吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 63巻(教育科学)

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 食品関連企業の提供する食教育資源に対する教員の意識2012

    • 著者名/発表者名
      櫻井誠、磯部由香、平島円、吉本敏子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 63巻(教育科学)

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成課程における食育指導の充実に関する研究第1 報‐保育所保育指針の改訂・幼稚園教育要領の改定と静岡県における食育研究の動向‐2014

    • 著者名/発表者名
      田崎裕美・海野展由・増田啓子・高向山
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 保育者養成課程における食育指導の充実に関する研究第2報‐静岡県下の保育所・幼稚園の食育実践の構造‐2014

    • 著者名/発表者名
      増田啓子・高向山・海野展由・田崎裕美
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 保育士・幼稚園教諭養成課程の食育の実態と課題 -静岡県東・中部の保育所・幼稚園におけるアンケート調査より-2012

    • 著者名/発表者名
      増田啓子・田崎裕美
    • 学会等名
      (社)日本家政学会第65回大会
    • 年月日
      2012-05-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 米国家族・消費者科学会の動向とTEACHER OF THE YEAR AWARD-中等家庭科教育を強化するために-2012

    • 著者名/発表者名
      Marilyn Swierk
    • 学会等名
      日本家政学会第64回年次大会国際交流講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan-U.S. Comparison of Awards Systems for Home Economics Education(家政教育における教員褒賞システムの日米比較研究)2012

    • 著者名/発表者名
      増田啓子・吉本敏子・東珠実・古寺浩・田崎裕美・鈴木真由子・小田奈緒美・柿野成美
    • 学会等名
      THE 22nd WORLD CONGRESS OF INTERNATIONAL FEDERATION FOR HOME ECONOMICS(第22回国際家政学会議)
    • 発表場所
      オーストラリア, メルボルン
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Developing Family Life Education Program in Japan : Practices and the Evaluations2012

    • 著者名/発表者名
      倉元綾子・増田啓子, 他9名
    • 学会等名
      17th Biennial International Congress Asian Regional Association of Home Economics(アジア家政学会議第17回大会)
    • 発表場所
      シンガポール, シンガポールシティ
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 家政教育における教員褒賞システムの日米比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      増田啓子・吉本敏子・東珠実・古寺浩・鈴木真由子・田崎裕美・柿野成美・小田奈緒美
    • 学会等名
      第22回国際家政学会議
    • 発表場所
      オーストラリア・メルボルン市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国家族・消費者科学会の動向とTEACHER OF THE YEAR AWARD-中等家庭科教育を強化するために-2012

    • 著者名/発表者名
      マリリン・スイーク(Marilyn Swierk)
    • 学会等名
      日本家政学会第64回年次大会 国際交流講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学 大阪市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi