研究課題/領域番号 |
23500902
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
川端 博子 埼玉大学, 教育学部, 教授 (70167013)
|
研究分担者 |
鳴海 多恵子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90014836)
生野 晴美 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80110732)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 授乳用ブラジャー / 母乳パッド / 汚れの洗浄性 / 着用評価 / 微生物 / 衣服内気候 / 耐久性 / 授乳ブラジャー / 授乳服 / 授乳機能 / ミルク汚染布 / 商品テスト / マタニティブラジャー / 授乳 / 微生物の繁殖 |
研究概要 |
授乳育児を体験した母親の調査より、授乳用ブラジャーには、授乳のしやすさに満足を感じているが、デザイン性・耐久性に問題を感じていた。授乳期の女性による実際の着用評価より、異なる授乳機能の特徴が整理された。使用後のブラの状態からブラの耐久性は高くないことが示された。 衛生的側面からは、パッドには母乳が付着してパッド内部は高湿であり、粉ミルクで代用した汚れの表皮ブドウ状球菌の繁殖状態より、こまめな交換が望ましいことが明らかとなった。洗浄性の実験より、ミルクは落ちにくい汚れであること、弱アルカリ性の粉末洗剤を用いてつけ置き洗いがよいことが示された。
|