• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシア産植物性食素材の機能性と嗜好性を活かした食品の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23500927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

高村 仁知  奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (70202158)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードインドネシア / 食素材 / 機能性 / 嗜好性 / メリンジョ / グネモン / パンギノキ / クルワック / melinjo
研究成果の概要

インドネシアの植物性食素材としてメリンジョおよびクルワックを選び、その機能性と嗜好性を活かした食品の開発を試みた。まず、メリンジョに含まれる有効成分であるグネチンC、グネモノシドA、グネモノシドDを分画し、その呈味性を明らかにしたところ、これらは強い苦味を有し、有効性と苦味とは分離できないことが明らかとなった。次に、メリンジョ粉末を利用した菓子類と食パンを調製したところ、菓子類は5%添加でも苦味が感じられた。食パンは30%添加で食することが可能であったが、嗜好性は低下した。最後に、クルワックの抗酸化性を解析したところ、水系ではフェノール化合物、油系ではγ-トコトリエノールが主体であった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] パンギノキ種子の抗酸化活性および成分に対する穴埋め発酵と加熱調理の効果2014

    • 著者名/発表者名
      Santoso Martha, Yamaguchi Tomoko, Matoba Teruyoshi, Takamura Hitoshi
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 47 号: 4 ページ: 202-213

    • DOI

      10.11402/cookeryscience.47.202

    • NAID

      130004690267

    • ISSN
      1341-1535, 2186-5787
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] メリンジョ種子に含まれる機能性ポリフェノールの分離2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉奈菜子、高村仁知
    • 学会等名
      日本家政学会第64回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシア産メリンジョを用いた菓子類の開発

    • 著者名/発表者名
      福島祐里, 水田美咲, ○高村仁知
    • 学会等名
      日本調理科学会平成25年度大会
    • 発表場所
      奈良市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Separation of functional polyphenols in Gnetum gnemon seeds

    • 著者名/発表者名
      Nanako Asakura, Hitoshi Takamura
    • 学会等名
      IFT2012
    • 発表場所
      Las Vegas Convention Center, Las Vegas NV, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi