• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

油糧種子脱脂粕の有効利用に向けた基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500942
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関神戸松蔭女子学院大学

研究代表者

竹中 康之  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 教授 (20273518)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードゴマタンパク質 / エゴマタンパク質 / 冷凍耐性 / エゴマタンパク質パク質 / 乳化性 / 豆乳
研究概要

油糧種子は、植物油の供給源であるが、その脱脂粕はタンパク質含量が高いにもかかわらず、食料素材とされずに肥料や飼料として利用されている。そこで、これらのタンパク質の特性を明らかにした。
エゴマ(シソ科)タンパク質の主要タンパク質の溶解度、アミノ酸組成、サブユニット組成を明らかにした。
ゴマ(ゴマ科)タンパク質の酵素分解物を用いて酵母を培養すると、生育促進、冷凍耐性付与されることを見出し、その作用機構を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] エゴマ種子主要タンパク質のサブユニット構造と栄養・加工特性2011

    • 著者名/発表者名
      竹中康之、有井康博、升井洋至
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 豆腐様沈殿の凝固剤濃度依存的変化とその沈殿の物理化学的特性

    • 著者名/発表者名
      有井康博,岡村麻衣,鳥居絵美,村井めぐみ,村上亜利紗,竹中康之
    • 学会等名
      日本食品科学工学会 第59回大会
    • 発表場所
      藤女子大学 (札幌)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 豆腐形成における凝固剤濃度が沈殿に与える影響と凝固剤種の違い

    • 著者名/発表者名
      有井 康博、鳥居 絵美、岡村 麻衣、竹中 康之
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi