• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HPLCによるビオチンおよび異化生成物の新規高感度測定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23500967
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

渡辺 敏明  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30091846)

研究分担者 福井 徹  兵庫県立大学, 環境人間学部, 研究員 (50425443)
榎原 周平  兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教 (10372856)
澤村 弘美  兵庫県立大学, 環境人間学部, 助手 (30555371)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードビオチン / 異化代謝物 / 高速液体クロマトグラフィ / ビオチンスルホキシド / ビオチンスルホン / ビスノルビオチン / ヒドロキシイソ吉草酸 / HPLC / 3-ヒドロキシイソ吉草酸 / アビジン / 尿 / 血清 / 栄養状態
研究成果の概要

水溶性ビタミンの一つであるビオチンの定量について、標準的な方法が確立していない。ビオチンの異化代謝物であるビオチンスルホキシド、ビオチンスルホンおよびビスノルビオチン、およびビオチン欠乏の指標であるヒドロキシイソ吉草酸について、高速液体クロマトグラフィを用いてこれらを同時に測定する方法を検討した。これらの物質に共通のカルボン酸を標識する方法および分離条件を検討した。この結果、蛍光色素で標識した方法がもっとも利用可能であった。しかし、生体試料の分析では夾雑物質が多く含まれているため、試料を濃縮しても低濃度の場合には検出が困難であった。現段階ではこの方法をビオチン測定の標準法として提案できない。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Estimate of the dietary intake of biotin in infants prescribed special therapeutic infant formulas in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Masaki T, Yuasa M, Morimoto M, Sawamura H
    • 雑誌名

      Int J Anal Bio-Sci

      巻: 1 ページ: 60-70

    • NAID

      40019919673

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimated daily intake of biotin in hospital meals in Japan through dietary surveillance2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Fukushima A, Matsumoto K, Sawamura H, Mizohata H
    • 雑誌名

      Trace Nutrients Research

      巻: 30 ページ: 64-73

    • NAID

      40020191695

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本食品標準成分表2010に新規収載された微量栄養素摂取量の検討2013

    • 著者名/発表者名
      松本希美、吉田宗弘、澤村弘美、渡邊敏明
    • 雑誌名

      微量栄養素研究

      巻: 30 ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary reference intakes for Japanese 2010: Water-soluble vitamins2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata K, Fukuwatari T, Imai E, Hayakawa T, Watanabe F, Takimoto H, Watanabe T, Umegaki K
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitamin

      巻: 59

    • NAID

      130003368188

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of gluco-protein interaction using p-hydroacetophenone-Separose affinity resin2012

    • 著者名/発表者名
      Negoro M, Sawano M, Sawamura H, Ebara S, Watanabe T
    • 雑誌名

      J Electrophoresis

      巻: 56 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ビオチン欠乏妊娠マウスにおけるビオチンスルホキシドの効果についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊敏明、田中楓子、榎原周平
    • 学会等名
      第55回日本先天異常学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ミツバチ産物中のビオチンとその類縁物質含量について2015

    • 著者名/発表者名
      榎原周平、澤村弘美、福井徹、渡邊敏明
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第67回大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県、奈良市)
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Biotin and carnitine contents of infant formulas manufactured in China2015

    • 著者名/発表者名
      Wanti Shen, Masahiro Yuasa, Hiromi Sawamura, Fumihito Nozaki, Toshiaki Watanabe
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Kanagawa, Yokohama)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 食品に含まれるビオチン類縁物質に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      榎原周平、中西明日香、澤村弘美、福井徹、渡邊敏明
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳清たんぱく質加水分解乳(ミルフィーHP®)の長期使用によりビオチン及びカルニチン欠乏を来した牛乳アレルギーの2例2013

    • 著者名/発表者名
      野崎章仁、楠隆、日衛嶋郁子、森未央子、熊田知浩、宮嶋智子、藤井達哉、湯浅正洋、渡邊敏明
    • 学会等名
      第50回小児アレルギー学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品に含まれるビオチン類縁物質について

    • 著者名/発表者名
      榎原周平、中西明日香、澤村弘美、福井徹、渡邊敏明
    • 学会等名
      第30回日本微量栄養素学会学術集会
    • 発表場所
      メルパルク京都(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/staff/shse/watanabe/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/watanabe/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi