• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心血管イベント抑制のための栄養学的戦略ー若年成人からの動脈硬化予防ー

研究課題

研究課題/領域番号 23500990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関西南女学院大学

研究代表者

田川 辰也  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (50347142)

連携研究者 八木 康夫  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (80200476)
稲木 光晴  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (20261787)
植田 真一郎  琉球大学, 大学院医学研究科, 教授 (80285105)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード血管内皮機能 / 抗酸化物質 / 一酸化窒素 / 動脈硬化 / アルギニン / 抗酸化ビタミン / 酸化ストレス / 栄養学的介入 / 動脈硬化予防 / メタボリックシンドローム
研究成果の概要

心血管イベント抑制のための栄養学的戦略として、若年成人のを対象に、抗酸化物質である茶カテキンの血管内皮機能と脂質代謝の改善効果について検討した。茶カテキン(540mg/日)を4週間投与する前後で、安静時及び5分間の疎血後に生じる反応性充血時の前腕血流量と、体重、体脂肪率、血中脂質等を測定した。茶カテキン投与により、反応性充血時の前腕血流量が増加した。体重、体脂肪率、血圧、血中脂質は、茶カテキン投与前後で有意な差はなかった。以上の結果より、茶カテキンはその抗酸化作用により、血管内皮機能を改善すると考えられるが、若年成人女性に対する脂質代謝に対する影響は少ないと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 茶カテキンの経口投与によるヒト血管内皮機能の改善効果に関する研究。2014

    • 著者名/発表者名
      田川 辰也、山上 樹理、柳瀬 織枝、好中 千裕、渡邊 裕子
    • 雑誌名

      西南女学院大学紀要

      巻: 18 ページ: 123-128

    • NAID

      110009804861

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 茶カテキンの経口投与によるヒト血管内皮機能の改善効果に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      田川辰也、山上樹里、山上樹里、好中千裕、渡邊裕子
    • 雑誌名

      西南女学院大学紀要

      巻: 18 ページ: 123-128

    • NAID

      110009804861

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of ARB on mortality and cardiovascular outcome in patients with long-term haemodialysis: a randomised controlled trial.2013

    • 著者名/発表者名
      Iseki K
    • 雑誌名

      Nephrol. Dial. Transptant  [Epub ahead of print]

      巻: - 号: 6 ページ: 1579-1589

    • DOI

      10.1093/ndt/gfs590

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defects of vascular nitric oxide bioavailability in subjects with impaired glucose tolerance: A potential link to insulin resistance.2013

    • 著者名/発表者名
      Michio Shimabukuro
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: in press 号: 1 ページ: 298-300

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2012.09.194

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 若年成人女性における茶カキン経口投与によるヒト血管内皮機能の改善効果。2014

    • 著者名/発表者名
      田川 辰也
    • 学会等名
      第3回臨床高血圧フォーラム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 食育―食生活と健康、食品の機能性と危険性 現在の日本の食生活の現状と食育の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      田川 辰也
    • 学会等名
      2012年度教員免許状更新講習会
    • 発表場所
      西南女学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 根拠と急変対応からみたフィジカルアセスメント2014

    • 著者名/発表者名
      清村 紀子、工藤 二郎、田川辰也、他
    • 総ページ数
      529
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究室紹介 田川辰也研究室

    • URL

      http://www3.seinan-jo.ac.jp/univers/c00195.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 栄養学科 研究室紹介 田川辰也教授

    • URL

      http://www.seinan-jo.ac.jp/univers/c00195.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 西南女学院大学田川研究室

    • URL

      http://www.seinan-jo.ac.jp/univers/c00195.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi