• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校算数と中学校数学の接続を意図した比例概念の形成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23501004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮城教育大学

研究代表者

田端 輝彦  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80344745)

研究分担者 山田 春樹  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00092578)
中村 享史  山梨大学, 教育学研究科, 教授 (70303394)
中野 博之  弘前大学, 教育学部, 教授 (30400120)
市川 啓  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (20624745)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード比例的推論 / 比と比例式 / 比例 / 教授実験 / カリキュラム / 割合 / 比例概念の形成 / 小学校算数と中学校数学の接続 / 比例式
研究成果の概要

数学者と数学教育研究者と小学校ならびに中学校教師による研究会を定期的に開催し,比例的推論の教授実験プログラムを構成するとともに,これに基づき授業実践を小学校と中学校で行った。
授業実践の結果,小学校の実践からは,第5学年の同種の量の割合の導入場面で,整数倍の比例的推論から小数倍の比例的推論への進展の過渡期的変容をとらえることができた。中学校の実践からは,第1学年のおうぎ形の中心角とその面積の場面で,比例関係にあれば比が等しいことを異種の比を手がかりにすることで,普遍的な比例関係に着目する契機となることが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 比と比例式の学習指導に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      小野雄祐、田端輝彦、市川啓、高橋丈夫
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 数学教育学論究臨時増刊

      巻: 第96巻 ページ: 41-48

    • NAID

      130008019188

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 割合の導入時における比例関係の顕在化に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      高橋丈夫・田端輝彦・市川啓
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌

      巻: 第96巻第4号 ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 割合(倍)の見方で数量関係を把握した結果を分数で表現する2014

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 雑誌名

      算数授業研究論究VI

      巻: vol.92 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「割合」の指導に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      高橋丈夫
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 第95回大会特集号

      巻: 第9巻 臨時増刊 ページ: 42-42

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 同種の量の割合の指導改善-単位量あたるの大きさの考えと割合の考えの違いを明確にして-2013

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: No.902 ページ: 49-51

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 割合の本質にせまる2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 雑誌名

      算数授業研究 論究III

      巻: vol.83 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 昭和30年代の割合論争における量×割合と量×量の意味とその拡張の仕方について2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 雑誌名

      算数授業研究 論究II

      巻: vol.80 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 比例式の指導に関する一考察-小学校算数と中学校数学を接続する視点からみて-2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 雑誌名

      第45回数学教育論文発表会論文集

      巻: 1 ページ: 641-646

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 比(倍)の三用法のつまずきに関する一考察-全国学力・学習状況調査の結果からみて-2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 雑誌名

      第45回数学教育論文発表会論文集

      巻: 1 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言語活動の充実とその評価のあり方-数直線を読むことを重視した分数の乗除法の指導を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団 研究紀要

      巻: 第41号 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 昭和30年代の割合論争における量×割合と量×量の意味とその拡張のしかたについて2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 雑誌名

      算数授業論究

      巻: 80 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 分数の乗除法の演算決定に関する一考察-数直線を用いた指導を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦 石田雄一
    • 雑誌名

      第44回数学教育論文発表会論文集(第1巻)

      巻: 第44回 ページ: 411-416

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 比と比例式の学習指導に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      小野雄祐、田端輝彦、市川啓、高橋丈夫
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第47回秋期研究大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] これからの算数・数学教育でめざしたいこと-確かな学力から豊かな学力へ-2013

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「割合」の指導に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      高橋丈夫
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 比例式の指導に関する一考察-小学校算数と中学校数学を接続する視点からみて-2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 学会等名
      第45回日本数学教育学会論文発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 比(倍)の三用法のつまずきに関する一考察-全国学力・学習状況調査の結果からみて-2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 学会等名
      第45回日本数学教育学会論文発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 分数の乗除法の演算決定に関する一考察-数直線を用いた指導を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦 石田雄一
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 「続・新しい算数数学教育の実践を目指して」のうちの「割合のつまずきに関する一考察」2012

    • 著者名/発表者名
      田端輝彦
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi