• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デザイン実験による算数を数学に接続する授業・カリキュラムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 23501019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関岡山大学

研究代表者

岡崎 正和  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40303193)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード科学教育 / 算数と数学の接続 / デザイン実験 / カリキュラム開発 / 数学教育認識論 / 数学教育方法論 / 理論形成
研究概要

本研究は,算数と数学の接続を図る授業とカリキュラムを,小中学校の授業に関するデザイン実験を通して開発することを目的とした。理論的には,授業構成を支える認識論,数学教育学における理論形成,記号論的視点の検討を行った。実践的には,主として図形の包含関係,図形の定義,中学1年での比例に関して実験授業を行い,その質的分析を通して,算数と数学の接続に関する理論的・実践的な知見を抽出し,概念化を図っていった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 関数学習における表現の変換を通した理解過程の研究 -記号論的アプローチと概念ブレンドの理論を基にして-2013

    • 著者名/発表者名
      小野田愛, 岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌, 数学教育学論究

      巻: 第95巻臨時増刊 ページ: 81-88

    • NAID

      130008018983

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小中接続期における関数概念の発達の様相に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      久保拓也, 岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: 第19巻, 第2号 ページ: 175-183

    • NAID

      130007580550

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化的視点から生徒と数学を結ぶ高等学校数学科の学習指導のあり方に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      秋山真理, 岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: 第19巻, 第2号 ページ: 89-99

    • NAID

      130007580549

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying situations for fifth graders to construct definitions as conditions for determining geometric figures2013

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 37th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: Vol. 3 ページ: 409-416

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development from empirical to deductive reasoning in the learning of inclusion relations between geometric figures2013

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th East Asia Regional Conference on Mathematics Education

      巻: Vol.3 ページ: 30-40

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関数の学習過程を分析するための記号論的アプローチについて2013

    • 著者名/発表者名
      小野田愛, 岡崎正和
    • 雑誌名

      日本教科教育学会全国大会論文集

      ページ: 230-231

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 算数・数学科教材研究に含まれる教師の知識の様相について-数学教育学研究の課題にする為に-2013

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第1回春期研究大会論文集

      ページ: 195-200

    • NAID

      40022277876

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 関数学習における表現の変換を通した理解過程の研究 -記号論的アプローチと概念ブレンドの理論を基にして-2013

    • 著者名/発表者名
      小野田愛, 岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌, 数学教育学論究

      巻: 95 ページ: 81-88

    • NAID

      130008018983

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 算数・数学科教材研究に含まれる教師の知識の様相について―数学教育学研究の課題にする為に―2013

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会,第1回春期研究大会論文集

      巻: 1 ページ: 195-200

    • NAID

      40022277876

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 図形の動的な見方の構造について:比喩的認識の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 岩崎秀樹, 影山和也, 和田信哉
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: Vol.35, No.2 ページ: 53-62

    • NAID

      110009844848

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学教育における認識論研究の展開と課題の明確化-認識論が学習指導と研究に及ぼす影響を視点として-2012

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会, 数学教育学研究

      巻: Vol.18, No.2 ページ: 1-12

    • NAID

      110009616234

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring the nature of the transition to geometric proof through design experiments from the holistic perspective2012

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki
    • 雑誌名

      ICME12 Pre- Proceedings

      ページ: 1102-1121

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 数学教育学の理論とその形成に関する課題-認識論, 研究方法論との関わりを視点として-2012

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第45回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 図形の動的な見方の構造について:比喩的認識の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和,岩崎秀樹,影山和也,和田信哉
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 35(2) ページ: 53-62

    • NAID

      110009844848

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学教育における認識論研究の展開と課題の明確化-認識論が学習指導と研究に及ぼす影響を視点として-2012

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      数学教育学研究

      巻: 18(2) ページ: 1-12

    • NAID

      110009616234

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多世界パラダイムに基づく算数授業における社会的相互作用の規範的モデルの研究(I) -規範的モデルの第1次案-2012

    • 著者名/発表者名
      中原忠男,岡崎正和,山口武志,吉村直道,小山正孝,加藤久恵,杉田郁代
    • 雑誌名

      第45回数学教育論文発表会論文集

      巻: 2 ページ: 779-784

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論証への接続を目指した算数の図形指導に関する研究 (2)―図形の包含関係の学習における推論発達の様相―2012

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      第45回数学教育論文発表会論文集

      巻: 2 ページ: 839-844

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fifth graders' arguments fostered in the learning of inclusion relations between geometric figures2011

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 35th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: Vol.3 ページ: 281-288

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学教育における認識論が実践, 学習指導, 研究方法論に与える影響について2011

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      日本数学教育学会, 第44 回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 数学教育における認識論が実践,学習指導,研究方法論に与える影響について2011

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      第44回数学教育論文発表会論文集

      巻: 1 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学教育における理論と実践の関係性:特に,実践の理論化に焦点をあてて2011

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌, 数学教育学研究

      巻: 17 (1) ページ: 82-82

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 関数学習における記号論的変換プロセスに関する研究-概念ブレンドの理論をもとにして-2014

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 小野田愛
    • 学会等名
      全国数学教育学会, 第39回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 関数学習における記号論的変換プロセスに関する研究-概念ブレンドの理論をもとにして-2014

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和, 小野田愛
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第39回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 見通しを軸にした自律性の育成に関する研究 ~RPDCAサイクルを活かした算数の学び~2014

    • 著者名/発表者名
      太田誠, 岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会, 第39回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 小中接続期における関数概念の発達の様相に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      久保拓也, 岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会, 第37回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 見通しと振り返りの連動による自律性の育成に関する研究~PDCA サイクルを活かした算数の学び~2013

    • 著者名/発表者名
      太田誠, 岡崎正和
    • 学会等名
      日本教育実践学会, 第16回研究大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 関数の学習過程を分析するための記号論的アプローチについて2013

    • 著者名/発表者名
      小野田愛, 岡崎正和
    • 学会等名
      日本教科教育学会, 第39回全国大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 文化的視点から生徒と数学を結ぶ学習指導のあり方に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      秋山真理,岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第37回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中接続期における関数概念の発達の様相に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      久保拓也,岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第37回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学教育における認識論が学習指導と研究に及ぼす影響-認識論研究の展開と課題を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会, 第35回研究発表会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 文化的視点からの数学学習に関する研究(2)-価値と自己効力感に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      秋山真理, 岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会, 第36回研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 文化的視点から生徒と数学を結ぶ学習指導のあり方に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      秋山真理, 岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会, 第37回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Exploring the nature of the transition to geometric proof through design experiments from the holistic perspective2012

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Okazaki
    • 学会等名
      12th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      COEX, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 数学教育学の理論とその形成に関する課題 -認識論,研究方法論との関わりを視点として-2012

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 学会等名
      日本数学教育学会,第45回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化的視点からの数学学習に関する研究(2)-価値と自己効力感に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      秋山真理,岡崎正和
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第36回研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学的思考を発達させる2011

    • 著者名/発表者名
      岡崎正和
    • 学会等名
      日本数学教育心理研究学会,平成23年度研究集会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 算数的活動を活かした授業づくり2011

    • 著者名/発表者名
      中原忠男, 岡崎正和, 他
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 新しい学びを拓く算数科授業の理論と実践2011

    • 著者名/発表者名
      中原忠男,山口武志,吉村直道,飯田慎司,岡崎正和ほか
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi