• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本・韓国・中国大陸・台湾の言語・文化を踏まえた情報科学教育手法の翻案と相互交流

研究課題

研究課題/領域番号 23501030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関長野大学

研究代表者

和田 勉  長野大学, 企業情報学部, 教授 (70175149)

連携研究者 辰己 丈夫  放送大学, 教養学部, 准教授 (70257195)
久野 靖  筑波大学, ビジネス科学研究科, 教授 (00170019)
兼宗 進  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (00377045)
中野 由章  大阪通信大学, 総合情報学部, 客員准教授 (80388686)
井筒 勝信  北海道教育大学, 教育学部, 准教授
黄 海湘  獨協大学, 情報学研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード情報教育 / CSアンプラグド / 国際情報交換 / シンガポール / 中国 / ニュージーランド / 身体障害者 / 中国語 / 韓国語 / スペイン語 / 台湾 / 情報科学教育 / コンピュータサイエンスアンプラグド / 中国:台湾:韓国 / 言語 / 文化 / 国際研究者交流
研究概要

実際の遂行にあたっては、CSアンプラグドの言語・文化という狭い枠にこだわることなく、CSアンプラグド情報教育全般について調査研究した。
初年度にはCSアンプラグドに関してすでに行なわれていた研究をヨーロッパに紹介することに力を注いだ。第2年度はシンガポール共和国の教育省と学校教育現場を訪問し、情報教育に関する国際比較を行なった。最終年度には中国において学校教育現場を訪問し、情報教育に関する国際比較を行なった。またニュージーランドを訪問し、CSアンプラグドの主著者であるTim Bell教授他と日本から訪問した本研究研究代表者等との間でそれに関するワークショップを行なった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 大学の一般情報教育-本会一般情報教育委員会による事前調査結果-2014

    • 著者名/発表者名
      和田勉
    • 雑誌名

      情報処理学会「情報処理」

      巻: Vol.55, No.4 ページ: 344-347

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 初等教育における情報教育の国際比較2014

    • 著者名/発表者名
      黄海湘, 和田勉, 立田ルミ
    • 雑誌名

      獨協大学情報学研究所「情報学研究」

      巻: 第3号 ページ: 136-142

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 初等教育における情報教育の国際比較2014

    • 著者名/発表者名
      黄海湘・和田勉・立田ルミ
    • 雑誌名

      獨協大学情報学研究所「情報学研究」

      巻: 3 ページ: 136-142

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学の一般情報教育-本学会一般情報教育委員会による事前調査結果-2014

    • 著者名/発表者名
      和田 勉
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 55 ページ: 344-347

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] コンピュータサイエンスアンプラグドと板書講義を併用した大学でのアルゴリズムの授業-その後の改良と学生からの評価2013

    • 著者名/発表者名
      和田勉
    • 雑誌名

      情報処理学会コンピュータと教育研究会報告

      巻: Vol.2013-CE-121 No.2 ページ: 7-7

    • NAID

      110009613222

    • URL

      https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=4842&page_no=1&list_view_num=20&sort_order=7&page_id=13&block_id=8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シンガポール訪問記-政府教育省・技術短大・中学校・小学校2013

    • 著者名/発表者名
      和田勉
    • 雑誌名

      情報処理学会「情報処理」

      巻: Vol.54, No.4 ページ: 390-393

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シンガポール訪問記-政府教育省・技術短大・中学校・小学校2013

    • 著者名/発表者名
      和田 勉
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 54 ページ: 390-393

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 初中等情報教育の現状をふまえた大学における一般情報教育の課題2012

    • 著者名/発表者名
      和田勉
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2012 予稿集

      ページ: 6-6

    • NAID

      170000082781

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学における一般情報教育の事前調査2012

    • 著者名/発表者名
      岡部成玄, 河村一樹, 稲葉利江子, 岡田正, 川合慧, 喜多一, 北上始, 駒谷昇一, 佐々木整, 瀧澤武信, 立田ルミ, 中西通雄, 水島賢太郎, 山川修, 山口和紀, 山下和之, 湯瀬裕昭, 和田勉
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2012

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 韓国における情報リテラシー教育2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川元洋, 加納寛子, 古崎晃司, 菱田隆彰, 和田勉, 青木浩幸
    • 学会等名
      日本教育情報学会第29回年会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コンピュータサイエンスアンプラグドと板書講義を併用した大学でのアルゴリズムの授業-その後の改良と学生からの評価2013

    • 著者名/発表者名
      和田 勉
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会(CE)
    • 発表場所
      第121回研究発表会(中京大学附属中京高等学校)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 韓国における情報リテラシー教育2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川元洋、加納寛子、古崎晃司、 菱田隆彰、和田勉、青木浩幸
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      第29回年会(沖縄女子短期大学)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「情報社会に生きる市民」のための大学一般情報教育のあるべき姿情報処理学会一般情報教育委員会委員の立場から2012

    • 著者名/発表者名
      和田勉
    • 発表場所
      長野大学「研究交流広場」
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コンピュータを使わないコンピュータ科学の教育「コンピュータサイエンスアンプラグド」とそのアジア各国での実践の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      和田勉, 辰己丈夫, 野部緑
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第6回全国大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] CS Unplugged Assisted Digital Materials for Handicapped People at Schools2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Manabe, Susumu Kanemune, Mitaro Namiki, Yoshiaki Nakano, Ben TsutomWada
    • 学会等名
      ISSEP2011 5th Informatics in Schools
    • 発表場所
      スロバキア共和国ブラティスラバ
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本・韓国・中国大陸・台湾の言語を踏まえたコンピュータサイエンスアンプラグドの翻案・発展の検討2011

    • 著者名/発表者名
      和田勉
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2011
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コンピュータを使わないコンピュータ科学の教育「コンピュータサイエンスアンプラグド」とそのアジア各国での実践の紹介

    • 著者名/発表者名
      和田 勉,辰己 丈夫,野部 緑
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第6回全国大会
    • 発表場所
      長野県長野市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における一般情報教育の事前調査

    • 著者名/発表者名
      岡部 成玄,河村 一樹,稲葉 利江子,岡田 正,川合 慧,喜多 一,北上 始,駒谷 昇一,佐々木 整,瀧澤 武信,立田 ルミ,中西 通雄,水島 賢太郎,山川 修,山口 和紀,山下 和之,湯瀬 裕昭,和田 勉
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2012
    • 発表場所
      静岡県静岡市清水区
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初中等情報教育の現状をふまえた大学における一般情報教育の課題

    • 著者名/発表者名
      和田 勉
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2012
    • 発表場所
      静岡県静岡市清水区
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Communication learning support software for people with Asperger's syndrome: The first stage of its effective development.

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu IZUTSU, Kiyoshi TAJITSU, Takeo TATSUMI, Yoahiaki NAKANO, Ben Tsutom WADA
    • 学会等名
      The 2012 IASSID (International Association for the Scientific Study of Intellectual Disabilities) World Congress
    • 発表場所
      Halifax, Nova Scotia, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「情報社会に生きる市民」のための大学一般情報教育のあるべき姿 情報処理学会一般情報教育委員会委員の立場から

    • 著者名/発表者名
      和田 勉
    • 学会等名
      長野大学研究交流広場
    • 発表場所
      長野県上田市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] CS Unplugged Assisted Digital Materials for Handicapped People at Schools

    • 著者名/発表者名
      間辺広樹、兼宗進、並木美太郎、中野由章、和田勉
    • 学会等名
      ISSEP2011 5th Informatics in Schools
    • 発表場所
      スロバキア共和国ブラティスラバ市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi