• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地理情報システムを利用した、小学校教師支援のための「祓川百科事典」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23501063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関三重大学

研究代表者

荻原 彰  三重大学, 教育学部, 教授 (70378280)

研究分担者 平賀 平賀 (平賀 伸夫)  三重大学教育学部, 教授 (90345934)
北村 淳一  三重大学生物資源学部, リサーチフェロー (00432360)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード環境教育 / 治水 / 視聴覚教材 / 河川 / 干潟 / 小学校 / 初等教育
研究概要

23年度においては祓川の生態系調査・祓川における伝統的な治水手法の調査・祓川と流域住民の関わりの調査を行い、視聴覚教材「祓川図鑑」を作成した。24年度は「祓川図鑑」を活用し、祓川の伝統的治水手法を取り上げた授業実践を流域の小学校で行った。25年度は祓川河口近傍の干潟を題材としたデジタルハンドブックを作成した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] 三重県祓川流域の治水遺構を題材とした治水教育の意義と動画・模型・実地見学を活用した教育実践2014

    • 著者名/発表者名
      荻原彰 平野麻衣 大竹亮宣
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三重県の用排兼用水路における灌漑開始直後の魚類の分布の変化2013

    • 著者名/発表者名
      皆川明子, 田和康太, 北村淳一
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 60 ページ: 163-170

    • NAID

      130005118039

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergence of ovipositor length and egg shape in a brood parasitic bitterling fish through the use of different mussel hosts2012

    • 著者名/発表者名
      J. KITAMURA, N. NAGATA, J. NAKAJIMA and T. SOTA
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Biology

      巻: 25 ページ: 566-57

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三重県祓川流域の治水遺構を題材とした治水教育の意義と動画・模型・実地見学を活用した教育実践

    • 著者名/発表者名
      荻原彰・平野麻衣・大竹亮宣
    • 雑誌名

      地学教育(日本地学教育学会)

      巻: (印刷中)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi