研究課題/領域番号 |
23501070
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 文部科学省科学技術・学術政策研究所 (2013-2014) 愛媛大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
細川 洋治 文部科学省科学技術・学術政策研究所, その他部局等, 上席フェロー (50591830)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 中国 / 国際研究者交流 / サイエンスパーク / テクノパーク / クラスター / 産学官連携 / 技術移転 / 科学技術政策 / 政策研究 |
研究成果の概要 |
本調査では、中国科学技術部科学技術発展戦略研究院の協力の下、中国全土の各地域・各拠点の発展形態の特徴についての実証的な分析を通じて、中国の科学技術の発展において地域集積型研究開発拠点が果たした役割を明らかにした。一般的に発展途上国が経済を発展させる上で大きな障害となるのが国内の人的・物的資源の制約である。資源制約が発展を阻害している国で資源を均等に配分してしまうと、どの産業もテイクオフに必要なレベルまで発展できないままになってしまう。中国においては、日本におけるような産業別資源集中方式の他、地域別資源集中方式が取られ、これが経済テイクオフ成功への要因となった。
|