• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学におけるコミュニケーション教育の総合的カリキュラムの開発とFDへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 23501111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関長崎大学

研究代表者

山地 弘起  長崎大学, 大学教育イノベーションセンター, 教授 (10220360)

研究分担者 保崎 則雄  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70221562)
三隅 友子  徳島大学, 国際センター, 教授 (20325244)
田中 東子  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (40339619)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード大学教育 / コミュニケーション教育 / カリキュラム開発 / FD / 高等教育 / アクティブ・ラーニング / FD / カリキュラム / 国際情報交換 / アメリカ:ドイツ / 国際情報交流 / アメリカ合衆国
研究成果の概要

大学教育において、対人関係や言語表現、情報活用などの基本技能の訓練を越えた、共生への批判的・創造的コミュニケーション力の総合的な教育プログラムを提案するため、コミュニケーション学と学習科学(とくにアクティブ・ラーニング)の知見を応用しながら、身体・感情、認知・言語、メディア・ICT、社会・文化の4領域での事例調査とモジュール開発を行い、それらを踏まえた総合的カリキュラムを試行するとともにFDテキストを制作した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (33件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 共生社会を支える教養教育の可能性Ⅰ-パフォーマティブ・ラーニングを導入する-2015

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子・大橋眞
    • 雑誌名

      徳島大学国際センター紀要

      巻: 11号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Project-based Learning in Japanese Language Education Featuring Drama and Community Involvement2015

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子
    • 雑誌名

      第18回ヨーロッパ日本語教師学会論文集

      巻: 18 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングとはなにか2014

    • 著者名/発表者名
      山地弘起
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 2014-1号 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does mindfulness cultivate social connectedness? A narrative review on a novel modality of social emotional learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yamaji
    • 雑誌名

      長崎大学大学教育イノベーションセンター紀要

      巻: 第5号 ページ: 67-88

    • NAID

      110009770303

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映像作品を利用した構成主義に基づく授業デザイン2014

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子、保坂敏子
    • 雑誌名

      徳島大学国際センター紀要

      巻: 第10号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域の国際化を目指す高大連携の可能性II-とくしま異文化キャラバン隊の活動を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子
    • 雑誌名

      徳島大学国際センター紀要

      巻: 第10号 ページ: 35-49

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 交流と対話を通した学内の連携を考える-「異文化交流の体験から何を学ぶのか」と「日本事情IV」の連携-2012

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子、大橋眞
    • 雑誌名

      徳島大学国際センター紀要

      巻: 巻 ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子、保坂敏子、門脇薫
    • 雑誌名

      徳島大学国際センター紀要

      巻: 巻 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国内大学におけるアクティブラーニングの組織的実践事例2012

    • 著者名/発表者名
      山地弘起、川越明日香
    • 雑誌名

      長崎大学大学教育機能開発センター紀要

      巻: 3号 ページ: 67-85

    • NAID

      110009391541

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学生の教員印象,授業内体験,及び授業評価・授業改善への意識 ―因果モデリングの試み―2011

    • 著者名/発表者名
      山地弘起
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 33 巻2号 ページ: 115-123

    • NAID

      40019160901

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 体験工房:ミュージッキング&ライティングによる新たなコミュニケーション教育の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      山地弘起・西田治・谷美奈
    • 学会等名
      大学教育学会第37回大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 留学生との交流による多文化共生のまちづくり-とくしま異文化キャラバン隊の活動を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子
    • 学会等名
      日本語教育学会四国地区第7回研究集会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 身体・言語というメディアの有機的なつながりによるコミュニケーション活動の促進2014

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄・藤城晴佳・加瀬隆史
    • 学会等名
      第40回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • 発表場所
      京都テルサホール(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 転校経験の有無によるコミュニケーション力調査の分析と新たな教育機会としての転校2014

    • 著者名/発表者名
      吉田雅大・保崎則雄
    • 学会等名
      第40回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • 発表場所
      京都テルサホール(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 集団式紙筆版IATによる身体への態度査定2014

    • 著者名/発表者名
      山地弘起
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オンデマンド式と対面式を融合させた融合型授業の評価と課題2014

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄
    • 学会等名
      教育改革ICT戦略大会(私立大学情報教育協会)
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区、私学会館)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域と作る演劇と日本語教育2014 -プロジェクトワークの視点から-2014

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子
    • 学会等名
      第18回ヨーロッパ日本語教師学会
    • 発表場所
      リュブリアーナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of an online course, "Fundamentals of Effective Presentation" in terms of students' attitude and messages on the discussion board.2014

    • 著者名/発表者名
      Hozaki, N., & Izawa, R.
    • 学会等名
      12th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Factors of Student Satisfaction in a Language and Cultural Exchange Program at a Japanese University.2014

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, M., Nagahama, T., Kobayashi, A., & Hozaki, N.
    • 学会等名
      Annual Conference of Improving University Teaching
    • 発表場所
      ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)
    • 年月日
      2014-07-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教養教育の目標整理と授業設計支援 -長崎大学での試み-2014

    • 著者名/発表者名
      山地弘起・川越明日香
    • 学会等名
      大学教育学会第36回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Does mindfulness cultivate social connectedness? A literature review.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaji, H.
    • 学会等名
      欧州身体心理療法学会第13回大会
    • 発表場所
      University of Cambridge, UK
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 口唇動作映像が英語学習者の発音習得に期待される効果2012

    • 著者名/発表者名
      長濱澄、保崎則雄、北村史
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第52回全国研究大会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動的学習に誘導する授業のデザインと実践2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久、山地弘起、藤井美知子
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第9回全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル:学生・職員と創る大学教育:FD・SDの新発想2011

    • 著者名/発表者名
      清水亮、橋本勝、山地弘起
    • 学会等名
      初年次教育学会第4回大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル:伝える、教える、言葉・身体、メディアの活用2011

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄、鈴木広子、山地弘起、北村史
    • 学会等名
      日本教育方法学会第47会大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外協働研修:複雑な現実の状況から学ぶ2011

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第51回全国研究大会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ライフヒストリーから分析する英語上級者のおける学習、維持の様相2011

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第127回関東支部研究大会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 教養教育におけるコミュニケーション教育-音表現・脳科学・心理学から-

    • 著者名/発表者名
      山地弘起・橋本優花里・西田治・Gehrtz三隅友子・保崎則雄
    • 学会等名
      第20回大学教育研究フォーラム参加者企画セッション
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーションの土壌を探る-外舞台と内舞台の人間模様-

    • 著者名/発表者名
      山地弘起
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第11回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体への基本的信頼とアウェアネス-尺度作成の試み-

    • 著者名/発表者名
      山地弘起
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ジェネリックスキルの自己評価調査をふまえたライティング指導の試み

    • 著者名/発表者名
      山地弘起
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会自主企画シンポジウム「心理学教育はジェネリック・スキル修得にいかに資するか-ライティング指導の観点から-」
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 絵の身になって鑑賞しよう-よーいアクション!-

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子・竹内利夫
    • 学会等名
      国際表現言語学会第5回大会
    • 発表場所
      四国学院大学(香川県善通寺市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育にインプロをとりいれてみよう-インプロを体験するワークショップ

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子・仙石桂子
    • 学会等名
      全学FD大学教育カンファレンスin徳島
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働的な活動を軸にした大学生の海外研修において養われる資質について

    • 著者名/発表者名
      北村史・長濱澄・保崎則雄
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第53回全国研究大会
    • 発表場所
      文京学院大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 少人数グループにおける日本語作文活動の実践―異なった背景を持つリーダーを配置して―

    • 著者名/発表者名
      寺田恵理・保崎則雄
    • 学会等名
      ケルン日本語教師研修会
    • 発表場所
      国際交流基金ケルン日本文化会館(ドイツ・ケルン市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 娯楽メディアの社会的責任

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 学会等名
      日中三大学合同シンポジウム「第1回 メディアの社会的責任」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] サブカルチャーを/で“学ぶ”―メディアコンテンツを使いながら授業を行うためのノウハウ

    • 著者名/発表者名
      田中東子
    • 学会等名
      日本語教育学会テーマ研究会 アカデミック・ジャパニーズ・グループ第32回研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 映像作品を利用した日本語教育と授業デザイン-授業を通した気づき-

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子
    • 学会等名
      ICJLE日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 交流と対話を通した学内の協同・連携を考える

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子・大橋眞
    • 学会等名
      日本協同教育学会第9回全国大会
    • 発表場所
      日本歯科大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 美術作品を通した学習の可能性-日本語教育と美術鑑賞教育の協働-

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子・竹内利夫
    • 学会等名
      第4回協働実践研究会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生によるプロジェクトワーク(教養教育におけるコミュニケーション能力の充実に向けて)

    • 著者名/発表者名
      Gehrtz三隅友子
    • 学会等名
      第19回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ワークショップ:心理学教育は学生の「書く力」をいかに支援できるか

    • 著者名/発表者名
      井上千以子、角山剛、山地弘起、安永悟、柴原宜幸
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 教養教育におけるコミュニケーション教育の充実に向けて

    • 著者名/発表者名
      山地弘起, 田中東子, Gehrtz三隅友子, 保崎則雄
    • 学会等名
      第19回京都大学 大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] かかわりを拓くアクティブ・ラーニング(仮題)2015

    • 著者名/発表者名
      山地弘起(編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 学生と楽しむ大学教育:大学の学びを本物にするFDを求めて2013

    • 著者名/発表者名
      山地弘起(分担執筆)
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 学生の納得感を高める大学授業2012

    • 著者名/発表者名
      山地弘起、橋本健夫編著
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi