• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析

研究課題

研究課題/領域番号 23501142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

興戸 律子  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 助教 (00362179)

研究分担者 加藤 直樹  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授 (30252117)
村瀬 康一郎  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授 (80150027)
伊藤 宗親  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 准教授 (10282310)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードe-ラーニング / 教育システム / システム分析 / 普及過程モデル / 高等教育 / e-ラーニング / eラーンング / LMS
研究成果の概要

岐阜大学では,2004年から全学的な教育基盤となることを志向したAIMS-Gifuを開発し,運用を開始した.これまでに8年間のアクセスログ及びコース情報を蓄積しており,本研究ではそのデータの詳細な分析を行った.
その結果,利用人数・割合,身分,所属,機能別の利用状況,教員の利用コース状況,学生の利用コース状況,利用時間による利用状況を明らかにし,教員の利用の推移や活用タイプから利用の伸びが止まっている原因を推察し,普及方策を立案するための基礎的知見を得ることができた.

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析(5)-教員のAIMS利用年数による利用状況-2015

    • 著者名/発表者名
      興戸律子,加藤直樹,村瀬康一郎,伊藤宗親
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 32(1)

    • NAID

      110010006452

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析(4)-受講者数および授業形態による利用状況-2014

    • 著者名/発表者名
      興戸律子,加藤直樹,村瀬康一郎,伊藤宗親
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 31(1) ページ: 72-77

    • NAID

      110010006155

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析(2)-平成18年度~平成23年度のアクセス数からみた利用状況の推移-2013

    • 著者名/発表者名
      興戸 律子,加藤 直樹,村瀬 康一郎,伊藤 宗親
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 30(1) ページ: 42-55

    • NAID

      120006342019

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析(3)-平成18年度~平成23年度のコース数からみた利用状況の推移-2013

    • 著者名/発表者名
      興戸 律子,加藤 直樹,村瀬 康一郎,伊藤 宗親
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 30(1) ページ: 56-61

    • NAID

      120006342020

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析(1)-平成23年度利用状況-2012

    • 著者名/発表者名
      興戸律子,加藤直樹,村瀬康一郎,伊藤宗親
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 第29巻 第1号 ページ: 46-64

    • NAID

      110009442812

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析(3)-教員の利用歴,授業形態による利用状況および普及の問題点-2014

    • 著者名/発表者名
      興戸律子,加藤直樹,村瀬康一郎,伊藤宗親
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析(2)-6年間の利用状況および普及の問題点-2013

    • 著者名/発表者名
      興戸 律子,加藤 直樹,村瀬 康一郎,伊藤 宗親
    • 学会等名
      日本教育情報学会第29回年会
    • 発表場所
      沖縄女子短期大学(那覇市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 全学的教育基盤システムとしてのLMSの活用支援と普及過程モデルの分析-平成22・23年度の活用状況分析-2012

    • 著者名/発表者名
      興戸律子,加藤直樹,村瀬康一郎,伊藤宗親
    • 学会等名
      日本教育情報学会第28回年会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi