• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築文化財における伝統的な塗装彩色材料の再評価と劣化防止に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23501220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

北野 信彦  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 室長 (90167370)

研究分担者 吉田 直人  独立行政法人・国立文化財機構, 東京文化財研究所・保存修復科学センター, 主任研究員 (80370998)
本多 貴之  明治大学, 理工学部, 講師 (40409462)
研究期間 (年度) 2011 – 2014
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード文化財建造物 / 塗装彩色材料 / ベンガラ塗装 / 膠彩色 / 乾性油塗料 / 漆塗装 / 曝露実験 / 手板サンプル / 日光東照宮陽明門 / 唐油彩色 / 乾性油系塗料 / 亜麻仁油 / 木造建造物 / 彩色材料 / 木彫彩色 / 乾性油 / 蜜陀技法 / ドーサ / 蒔絵塗装
研究成果の概要

建築文化財の外観塗装材料は劣化が著しく、修理作業時に従来の塗装材料をある程度除去してから新たに塗り替え作業を行う場合が多く、創建当初やその後の修復履歴を確認することは極めて困難であったが、塗装彩色の色調は、建造物自体のイメージを大きく左右するため大切である。さらに、近年の塗装彩色修理では、真実性を重視して過去の材料や技術を調査する必要性も認識されつつある。本研究では、①幾つかの建造物の外観塗装彩色に関する基礎調査、②伝統的な塗装彩色材料及び合成樹脂をブレンドした手板試料の作成と曝露試験、③個別の建造物修理施工(日光東照宮・平等院鳳凰堂・小野家住宅など)への応用、を実施して成果を得た。

報告書

(4件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 桃山文化期における輸入漆の調達と使用に関する調査(III)2014

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・小檜山一良・竜子正彦・本多貴之・宮腰哲雄
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 53 ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仁王胴具足における桃山文化期の一塗装技術2014

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・本多貴之
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 53 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民家建造物における伝統的な塗装材料の調査と修理ー重要文化財小野家住宅における塗装修理の施工例ー2013

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・本多貴之・梅津秀基
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 52号 ページ: 227-241

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史的な木造建造物におけるベンガラ塗装の研究(II)2012

    • 著者名/発表者名
      北野信彦
    • 雑誌名

      考古学と自然科学:日本文化財科学会誌

      巻: 第56巻

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日光東照宮陽明門側面大羽目絵画の彩色に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・犬塚将英・吉田直人・桐原瑛奈・本多貴之・浅尾和年・佐藤則武
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日光東照宮唐門および透塀における旧塗装彩色材料に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・本多貴之・浅尾和年・佐藤則武
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 桃山文化期における輸入漆の調達と使用に関する調査(III)2013

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・小檜山一良・竜子正彦・本多貴之・宮腰哲雄
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 桃山文化期欄間彩色の保存と史料活用に関する基礎的調査2013

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・吉田直人・運天弘樹・伊藤利憲・篠塚慶介・酒巻き仁一・伊奈仁
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 文化財建造物のおける伝統的な塗装材料と修理施工上の課題2013

    • 著者名/発表者名
      北野信彦
    • 学会等名
      日本塗装技術協会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出土資料からみた中世首里城におけるベンガラ顔料の調達と使用2012

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・新垣力・仲座久宜
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ベンガラ塗装史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      北野信彦
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 歴史的な木造建造物のベンガラ塗装に関する基礎的調査 -応用編-2011

    • 著者名/発表者名
      北野信彦
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      東京文化財研究所報告書
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi