• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標本と文書資料を統合した博物学資料に基づく日本の哺乳類学黎明期の解読

研究課題

研究課題/領域番号 23501232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

川田 伸一郎  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (30415608)

研究分担者 山田 格  独立行政法人国立科学博物館, グループ長 (70125681)
連携研究者 河合 久仁子  北海道大学, 研究員 (60451415)
安田 雅俊  独立行政法人森林総合研究所, 主任研究員 (40353891)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード博物館資料論 / 哺乳類 / 科学史
研究概要

国内外に所蔵されている日本産哺乳類標本のうち,第二次世界大戦以前に収集されたものとそれらが採集,あるいは収蔵された経緯や関わった人物に関する文書書類について調査を行った.その結果,明治から第二次世界大戦終結の1945年までの間を,3つの哺乳類学発展期として位置づけることができた.これらは①1890年以前までの,主に来日した外国人研究者により収集されたもので,海外の博物館に送られたもの,②来日した外国人商人が雇用した日本人が採集法や標本作成法を学んで収集し,欧米の博物館や国内の個人収集家により収蔵されたもの,③日本人が独立して収集活動を行い,研究され国内外の博物館に収められているもの,となる.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (23件)

  • [雑誌論文] Insectivorous small mammals in northern and middle Myanmar2012

    • 著者名/発表者名
      Kawada, S., K.Kazuma, H.Asahina, T.Tsuchida, N.Tominaga and M.Satake
    • 雑誌名

      Mem. Natl. Mus. Nat. Sci., Tokyo

      巻: (48) ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A new species of mole of the genus Euroscaptor (Soricomorpha, Talpidae) from northern Vietnam2012

    • 著者名/発表者名
      Kawada, S., N.T.Son and D.N.Can
    • 雑誌名

      Journal of Mammalogy

      巻: 93 ページ: 839-850

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 標本をめぐる採集人と貿易商と収集家 ―ハイナンモグラのラベルを読み解く― (with English abstract)2012

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎・安田雅俊
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 52(2) ページ: 257-264

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 標本をめぐる採集人と貿易商と収集家 -ハイナンモグラのラベルを読み解く-2012

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎・安田雅俊
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 52 ページ: 257-264

    • NAID

      10031148035

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クチバテングコウモリのタイプ標本2011

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 雑誌名

      Milsil

      巻: 4(1) ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国立科学博物館の窓(118) 「博物館の中の動物園動物」2011

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 雑誌名

      文芸広場

      巻: 59(5) ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Dental anomalies in four mole species of the genus Mogera (Insectivora, Talpidae) from Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Kawada, S, H.Endo, S.Oda and K.Koyasu
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Scienc

      巻: 37(1) ページ: 63-72

    • NAID

      40019531079

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地下世界の小哺乳類,モグラを追って2013

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      藤原ナチュラルヒストリー振興財団第五回シンポジウム
    • 発表場所
      上野 (講演要旨集p.2)
    • 年月日
      2013-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物園と博物館がタッグを組むと何が起こる?2013

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      第53回日本動物園水族館教育研究会シンポジウム「動物園水族館における資料の保存と教育的活用」
    • 発表場所
      犬山
    • 年月日
      2013-01-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ミャンマー北部で捕獲されたアッサムモグラParascaptor leucura について2011

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎大学, 宮崎 (講演要旨集p.77)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] はじめまして モグラくん:なぞにつつまれた小さなほ乳類 (ちしきのもり)2012

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      少年写真新聞社, 東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ポプラディア大図鑑 WONDA 動物2012

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎(監修)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ポプラ社, 東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2012. 標本バカ 第一話 死体を集めるお仕事?. ソトコト14 (5) : 132. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2012. 標本バカ 第二話 「リス大会」の勝者は. ソトコト14 (6): 138. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2012. 標本バカ 第三話 ハワイにて. ソトコト14 (7) : 142. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2012. 標本バカ 第四話 モグラの標本を集める. ソトコト14 (8) : 182. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2012. 標本バカ 第五話 ベトナムにて. ソトコト14 (9) : 156. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2012. 標本バカ 第六話 どれだけ集めれば気が済むのか. ソトコト14 (10) :142. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2012. 標本バカ 第七話 埋めなければならない理由. ソトコト14 (11) :170. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2012. 標本バカ 第八話 ウミガメを回収せよ. ソトコト14 (12) : 174. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第九話 証拠としての標本. ソトコト15 (1) : 148. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十話 ロスチャイルドの博物館. ソトコト15 (2) : 156. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十一話 暗闇の中の剥製たち. ソトコト15 (3): 148. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十二話 標本バカの誕生. ソトコト15 (4) : 140. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十三話 マイブーム,鎖骨. ソトコト15 (5) : 140. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十四話 ゾウ,再び. ソトコト15 (6) : 142. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十五話 学名を楽しむ. ソトコト15 (7) : 140. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十六話 冷凍庫を信用するな. ソトコト15 (8) : 160. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十七話 標本を壊す. ソトコト15 (9) : 140. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十八話 僕はきれい好き?. ソトコト15 (10) : 130. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第十九話 包丁さばき. ソトコト15 (11) : 148. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2013. 標本バカ 第二十話 標本番号のこだわり. ソトコト15 (12) : 148. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2014. 標本バカ 第二十一話 唯一の標本. ソトコト16 (1) : 148. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2014. 標本バカ 第二十二話 乳歯の意味. ソトコト16 (2) : 140. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 川田伸一郎. 2014. 標本バカ 第二十三話 ペットの標本. ソトコト16 (3) : in press. 雑誌連載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi