• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい初代癌細胞3次元培養法を用いた低酸素によるDormancy誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23501282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所)

研究代表者

奥山 裕照  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), 研究所, 総括研究員 (50432373)

研究分担者 井上 正宏  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), 研究所, 部長 (10342990)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードがん細胞の特性 / 低酸素 / dormancy / 初代培養 / 大腸がん / MYC / HIF
研究概要

腫瘍内低酸素領域の癌細胞は治療抵抗性となり、その機序の解明が待たれる。以前、大腸癌細胞株を用いて、低酸素領域では癌細胞ががん遺伝子c-Mycの蛋白量を低下させ代謝を止め冬眠状態になり、細胞死を回避することを報告した。本研究では、ヒトの実際の腫瘍を3次元培養し、低酸素で同じようにc-Mycの蛋白量が低下することを明らかにした。また、c-Mycが低下する機序に小胞体ストレスが関与する可能性も見出した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Involvement of Heregulin/HER3 in the Primary Culture of Human Urothelial Cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Okuyama, Takahiro Yoshida, Hiroko Endo, Masashi Nakayama, Norio Nonomura, Kazuo Nishimura and Masahiro Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Urology

      巻: Vol 190 ページ: 302-310

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Heregulin/HER3 in the Primary Culture of Human Urothelial Cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Okuyama
    • 雑誌名

      Journal of Urology

      巻: Epub ahead of print 号: 1 ページ: 302-310

    • DOI

      10.1016/j.juro.2012.12.106

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi