• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒドロキシラジカルの選択的除去による発癌予防

研究課題

研究課題/領域番号 23501323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 がん疫学・予防
研究機関大阪市立大学

研究代表者

仲谷 和記  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60295699)

研究分担者 魏 民  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70336783)
連携研究者 太田 成男  日本医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (00125832)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード酸化ストレス / がん / 組織・細胞 / 動物 / 癌 / 細胞・組織 / 国際情報交流(アメリカ)
研究概要

人体に有害な活性酸素種であるヒドロキシラジカル(・OH)類は、発がんの原因の一つとして注目されてきた。本研究では、・OH類の選択的除去物質である水素分子による発がん予防効果を明らかにすることを目的とする。ヒトウイルソン病のモデル動物であるLECラットは肝臓に蓄積した銅から生じる・OH類により、生後6ヶ月齢までに急性肝炎を発症し、生存した個体では生後1年半までに肝臓がんを発症する。予備的実験群での検討ではあるが、71週齢で死亡した対照群のLECラットにおいては肝臓に著名な腫瘍形成が認められたのに対して、71週齢で犠牲死させた水素分子投与LECラットでは肝臓における腫瘍形成が著しく抑えられていた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Mode of action of ethyl tertiary-butyl ether hepatotumorigenicity in the rat : evidence for a role of oxidative stress via activation of CAR, PXR and PPAR signaling pathways2013

    • 著者名/発表者名
      Kakehashi A,Wei M(9人中7番目), et al
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol

      巻: 273(2) 号: 2 ページ: 390-400

    • DOI

      10.1016/j.taap.2013.09.016

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diphenylarsinic acid, a chemical warfare-related neurotoxicant, promotes liver carcinogenesis via activation of aryl hydrocarbon receptor signaling and consequent induction of oxidative DNA damage in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Wei M (9人), et al
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol

      巻: 273(1) 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.taap.2013.08.022

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative stress in the carcinogenicity of chemical carcinogens2013

    • 著者名/発表者名
      Kakehashi A, Wei M(4人中3番目), et al
    • 雑誌名

      Cancers (Basel)

      巻: 5(4) 号: 4 ページ: 1332-1354

    • DOI

      10.3390/cancers5041332

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肝星細胞研究の変遷とその成果2013

    • 著者名/発表者名
      仲谷和記、池田一雄
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4660号 ページ: 66-67

    • URL

      http://www.jmedj.co.jp/article/detail.php?article_id=16856

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Lack of Hepatocarcinogenicity of Combinations of Low Doses of 2-amino-3, 8-dimethylimidazo[4,5-<i>f</i>]quinoxaline and Diethylnitrosamine in Rats: Indication for the Existence of a Threshold for Genotoxic Carcinogens2012

    • 著者名/発表者名
      Wei M, Kakehashi A, Yamano S, Tamano S, Shirai T, Wanibuchi H, Fukushima S.
    • 雑誌名

      Journal of Toxicologic Pathology

      巻: 25 号: 3 ページ: 209-214

    • DOI

      10.1293/tox.25.209

    • NAID

      130001884610

    • ISSN
      0914-9198, 1881-915X
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] モノグラフ病気の分子形態学2011

    • 著者名/発表者名
      仲谷和記
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      学際企画
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] モノグラフ 病気の分子形態学2011

    • 著者名/発表者名
      仲谷和記
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      学際企画
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi