• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

その場観察による金属ナノ粒子の活性起因の解明および応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 23510149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関広島大学

研究代表者

GALIF KUTLUK  広島大学, 放射光科学研究センター, 特任准教授 (00444711)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードナノ粒子 / 電子分光 / 走査トンネル顕微鏡 / 局在電子 / 薄膜 / 光電子分光 / ナノ触媒 / 金属クラスター / 希土類金属 / 電子構造 / 逆光電子分光 / STM / 金属ナノ粒子 / 表面・界面 / STM STS / graphite / 表面・界面物性 / 表面物性
研究成果の概要

Smナノ粒子について走査トンネル顕微鏡による構造解析とトンネル分光による構造解析による電子構造解析を実施した。観測の結果,0.2nm以下では非金属的な振る舞いをするのに対して,0.3nm以上では金属的なバンド構造を示すことを確認した。固体では,d,f電子がフェルミレベル近傍に非占有状態をもつが,ナノ粒子になるとフェルミレベルの上の状態密度は消失する。局在性の高い電子軌道が原子構造の変化に対応し変化する様子を観測できた。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Metal-semiconductor transition concomitant with a structural transformation in tetrahedrite Cu12Sb4S132016

    • 著者名/発表者名
      H. I. Tanaka, K. Suekuni, K. Umeo, T. Nagasaki, H. Sato, G. Kutluk, E. Nishibori, H. Kasai, T. Takabatake
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: 85 号: 1 ページ: 014703-014703

    • DOI

      10.7566/jpsj.85.014703

    • NAID

      210000133804

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] VUV light induced valence degeneration in Sm over-layer on HOPG2013

    • 著者名/発表者名
      G. Kutluk, M. Nakatake, M.Arita, Y. Ishitobi, H. Sumida, H. Namatame, M. Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 425 号: 13 ページ: 1320071-1320074

    • DOI

      10.1088/1742-6596/425/13/132007

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Electronic properties of Sm nanostructure2014

    • 著者名/発表者名
      G. Kutluk1, M. Nakatake1, M. Ye1,3, M. Arita1, H. Sumida2, Y. Kooda2, H. Namatame1, M. Taniguchi1
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Surface Science (ISSS-7)
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Electronic property of Li overlayer on graphite2014

    • 著者名/発表者名
      G. Kutluk1, M. Nakatake1, M.Arita1, H. Sumida2, Y. Kooda, H. Namatame1, M. Taniguchi1
    • 学会等名
      European conference on surface science (ECOSS30)
    • 発表場所
      Antalya, Turky
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Electronic property of Li overlayer on graphite2014

    • 著者名/発表者名
      G. Kutluk, M. Nakatake, M.Arita, H. Sumida, H. Namatame, M. Taniguchi
    • 学会等名
      The 18th Hiroshima international symposium on synchrotron radiation
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Selective synthesis of CuS and Cu2S thin films and S K-edge XAFS characterization2014

    • 著者名/発表者名
      Toma Takiguchi, Tomoe Tahara, Naoki Noguchi, Galif Kutluk, Hirofumi Namatame and Shinjiro Hayakawa
    • 学会等名
      The 18th Hiroshima international symposium on synchrotron radiation
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] In-situ XAFS measurements of lithium secondary batteries with lithium titanium oxide negative active material2014

    • 著者名/発表者名
      Shinjiro Hayakawa, Susumu Mineoi, Hirosuke Sumida, Kenjiro Momosaki,Galif Kutluk and Hirofumi Namatame
    • 学会等名
      The 18th Hiroshima international symposium on synchrotron radiation
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] HOPG上に形成したLi 薄膜の電子構造2013

    • 著者名/発表者名
      アーリップ クトウルク,仲武昌史,有田将司,生天目博文,谷口雅樹
    • 学会等名
      日本放射光学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Electronic properties of Sm nanostructure2013

    • 著者名/発表者名
      G. Kutluk, M. Nakatake, M. Ye, M.Arita, H. Sumida, H. Namatame, M. Taniguchi
    • 学会等名
      The 17th Hiroshima international symposium on synchrotron radiation
    • 発表場所
      Hiroshima university
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] HOPG上に形成したLi 薄膜の電子構造2013

    • 著者名/発表者名
      アーリップ クトウルク,仲武昌史,有田将司,生天目博文,谷口雅樹
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] VUV light induced valence degeneration in Sm over-layer on HOPG2012

    • 著者名/発表者名
      G. Kutluk, M. Nakatake, M.Arita, Y. Ishitobi, H. Sumida, H. Namatame, M. Taniguchi
    • 学会等名
      11th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation (SRI 2012)
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] HOPG上に形成したLi 薄膜の電子構造2012

    • 著者名/発表者名
      アーリップ クトウルク,仲武昌史,有田将司,住田 弘、生天目博文,谷口雅樹
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山大学 愛媛大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi