研究課題/領域番号 |
23510165
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
関谷 和之 静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60256667)
|
研究分担者 |
施 建明 東京理科大学, 経営学部, 教授 (70287465)
福山 博文 福岡大学, 商学部, 教授 (80218958)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | DEA / 数理計画 / 国際情報交換 / デンマーク / 数理最適化 / アメリカ / オペレーションズリサーチ / 経営効率性分析 |
研究概要 |
DEAは,様々な組織の業績/効率を評価する管理のアプローチである.DEAは普及したOR手法の1つであり,生産経済学ともに発展している.DEAは、評価対象の効率値と改善目標を提供する.ただし,改良目標の特定は、数理計画法問題として定式化されるDEAモデルに依存する.従来のDEA研究は線形計画法(LP)によりアプローチされ,モデリングや分析にとって扱いやすいが、退化および改良上で最も遠いベンチマークの特定という欠点を含む. 本研究計画は、Lpノルムを組み込んだDEAモデルと先端最適化技術を用いた分析法を開発した.その研究結果の一部は2013年に日本オペレーションズ・リサーチ学会によって表彰を受けた.
|