• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーディネーション・ゲームを用いた効果的な住宅耐震化支援制度の構築と有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23510208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関常葉大学 (2013)
富士常葉大学 (2011-2012)

研究代表者

池田 浩敬  常葉大学, 環境学部, 教授 (80340131)

研究協力者 竹本 加良子  株式会社サイエンスクラフト富士常葉大学, 大学院環境防災研究科, 修士課程
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードゲーム理論 / 耐震補強 / 住宅 / 補助制度 / 意思決定 / 防災 / ゲームの理論 / 同調行動
研究概要

既存木造住宅の耐震化の促進は、わが国の地震対策の中でも重要な位置を占めている。近年地方公共団体は、耐震化促進のための様々な補助制度を設けているが、住宅の耐震化率は自ら設定した目標値に届いていないところが多い。本研究は、静岡県三島市において旧基準で建てられた木造住宅の所有者を対象とした質問紙調査に基づき、ゲーム理論を用いて、建物所有者だけでなく地域ぐるみで耐震化に取り組むための支援制度案の提示、利用意向把握、実現可能性の検討等を行うとともに、耐震化に関する所有者の意思決定に影響を及ぼしている要素を階層分析法を用いて分析し、その結果、意思決定に影響を及ぼしている各要素の重みを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 階層化意思決定法による住宅耐震化に関する意思決定の要因分析2014

    • 著者名/発表者名
      池田浩敬、竹本加良子
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 木造住宅の耐震補強促進のための地域で取り組む新制度に関する提案2012

    • 著者名/発表者名
      池田浩敬、竹本加良子
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi