研究課題/領域番号 |
23510211
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 大分工業高等専門学校 |
研究代表者 |
小西 忠司 大分工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (00225468)
|
研究分担者 |
鳴海 明 神奈川工科大学, 工学部, 教授 (50100764)
山田 健太郎 大分大学, 全学研究推進機構, 助教 (70458280)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 火災・爆発 / 廃棄物固形燃料 / メタゲノム解析 / 水素産生菌 / 微生物発酵 / スケールモデリング / ごみ固形燃焼 / 爆発事故解析 / 微生物叢 / スケールモデル / 水素産生 / ヒドロゲナーゼ / 機能別遺伝子 / 貯蔵保管安全 / ごみ固形燃料 / 爆発事故 |
研究概要 |
廃棄物固形燃料(RDF)火災・爆発の一要因とされる微生物による水素産生について,三重県で製造した5種類のRDFからメタゲノム解析による同定を行った。3日培養後に水素産生菌の割合が2~10倍に増加し,桑名RDFがBacillus属、他の4生産地がClostridium属に占有される。同条件でサイズの異なる3種類の容器による結果では,サイズの増加に対して最高温度が上昇すること,外挿法により推定した結果,10kgのRDF貯蔵庫で75℃,100kgで95℃に達することが判明した。水素産生に関係する遺伝子としてヒドロゲナーゼ遺伝子を特定し,水素発生量と遺伝子発現量の関係を調べる手法を開発した。
|