• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一のMPOーANCA産生因子として同定された新規遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23510244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ゲノム医科学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) (2012-2014)
自治医科大学 (2011)

研究代表者

濱野 慶朋  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10281354)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードSCG/Kj / MPO-ANCA / 血管炎 / 半月体形成性糸球体腎炎 / マッピング / ANCA関連血管炎 / 自己免疫 / 自己免疫疾患
研究成果の概要

MPAの発症にはMPO-ANCAの産生が関わるが、その原因は不明である。
我々は血管炎モデルマウスを用いてMPO-ANCA産生遺伝子座Man-1を同定し、マウス第1染色体上に単一の候補遺伝子Aを同定した。遺伝子Aのリコンビナントタンパクによる細胞増殖を検討したところ、有意な増殖促進を認めた。しかし、強制発現の系では活性化マーカーの増強は得られなかった。区間コンジェニックマウス作成過程で、Man-1領域内で染色体組み替えを生じたマウスを得ることができ、これを利用して位置的候補遺伝子の絞り込みを行い、機能解析につなげていきたいと考えている。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of phenotype and outcome in microscopic polyangiitis between Europe and Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Furuta, S., Chaudhry, AN., Hamano, Y., Fujimoto, S., Nagafuchi, H., Makino, H., Matsuo, S., Ozaki, S., Endo, T., Muso, E., Ito, C., Kusano, E., Yamagata, M., Ikeda, K., Kashiwakuma, D., Iwamoto, I., Westman, K. and Jayne, D.
    • 雑誌名

      J Rheumatol.

      巻: 41(2) 号: 2 ページ: 325-33

    • DOI

      10.3899/jrheum.130602

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel autoantibody against moesin in the serum of patients with MPO-ANCA-associated vasculitis2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Nagao T, Itabashi M, Hamano Y, Sugamata R, Yamazaki Y, Yumura W, Tsukita S, Wang PC, Nakayama T, Suzuki K
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant

      巻: 29 号: 6 ページ: 1168

    • DOI

      10.1093/ndt/gft469

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Susceptibility QTLs for pathogenic leukocytosis in SCG/Kj mice, a spontaneously occurring crescentic glomerulonephritis and vasculitis model.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamano Y, Abe M, Matsuoka S, Zhang D, Kondo Y, Kagami Y, Ishigami A, Maruyama N, Tsuruta Y, Yumura W, Suzuki K
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol.

      巻: 2014 Mar 24. 号: 1 ページ: 353-365

    • DOI

      10.1111/cei.12333

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenic leukocytosis and their susceptibility QTLs for vasculitis and crescentic glomerulonephritis in a model of SCG/Kj mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Hamano, Y., Yumura, W., Maruyama, N., Suzuki, K.
    • 雑誌名

      La Presse Medicale & Quarterly Medical Review

      巻: 42(4) ページ: 687-687

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel autoantibody against moesin in the serum of patients with MPO-ANCA-associated vasculitis.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Nagao T, Itabashi M, Hamano Y, Sugamata R, Yamazaki Y, Yumura W, Tsukita S, Wang PC, Nakayama T, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant.

      巻: 2013 Dec 5.

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rituximab Treatment for PR3-ANCA-Positive Membranoproliferative Glomerulonephritis Associated with Adult-Onset Periodic Fever Syndrome.2012

    • 著者名/発表者名
      Hamano Y, Yoshizawa H, Sugase T, Miki T, Ohtani N, Hanawa S, Takeshima E, Morishita Y, Saito O, Takemoto F, Muto S, Yumura W, Kusano, E.
    • 雑誌名

      Case Reports in Nephrol Urol

      巻: 2 ページ: 92-101

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deficiency of the Erc/mesothelin gene ameliorates renal carcinogenesis in Tsc2 knockout mice2011

    • 著者名/発表者名
      Zhang D, Kobayashi T, Hino O, et al
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102(4) 号: 4 ページ: 720-7

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.01846.x

    • NAID

      10029291977

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腎疾患における抗moesin抗体の病的意義2014

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、鶴田悠木、佐野夏帆、丸山直記、湯村和子、佐々木裕子、亀岡洋祐、鈴木和男
    • 学会等名
      第57回 日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター(横浜市)
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 腎動脈狭窄症とC型肝炎に合併した大量タンパク尿の一例2013

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、佐野夏帆、勒寺紀栄、久保里奈、鶴田悠木、湯村和子
    • 学会等名
      第18回板橋区医師会医学会
    • 発表場所
      板橋区民会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] MPO-ANCA関連血管炎自然発症モデルマウスにおける腎炎・自己免疫形質とサイトカイン動態との関連2012

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、長尾朋和、吉澤寛道、草野英二、鈴木和男、湯村和子
    • 学会等名
      日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 顆粒球吸着療法(GCAP)で解熱・軽快した成人発症型周期性発熱症候群の一例2012

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、吉澤寛道、大谷尚子、三木拓也、武島えり、斉藤修、森下義幸、湯村和子、武藤重明、竹本文美、草野英二
    • 学会等名
      日本透析医学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Genomics and Genetics in ANCA-associated Vasculitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Hamano
    • 学会等名
      The Asia Pacific Meeting of Vasculitis and ANCA Workshop(招待講演)
    • 発表場所
      Shinagawa, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of IL-17/IL-23 axis and pro-inflammatory cytokines in the pathogenesis of spontaneously occurring glomerulonephritis in a model of SCG/Kj mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Hamano, Tomokazu Nagao, Kazuo Suzuki, Hiromichi Yoshizawa, Eiji Kusano and Wako Yumura
    • 学会等名
      The Asia Pacific Meeting of Vasculitis and ANCA Workshop
    • 発表場所
      Shinagawa, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 見逃すと怖い血管炎2014

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、湯村和子
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ループス腎炎.In安田隆(編)臨床腎臓内科学2013

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、湯村和子
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 膠原病・RA・オーバーラッピング症候群と腎障害.安田隆(編)臨床腎臓内科学2013

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、湯村和子
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 強皮症腎.安田隆(編)臨床腎臓内科学2013

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、湯村和子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 新領域別症候群シリーズ 血管炎 V. ANCA関連血管炎の病因・病理、診断・治療 1. ANCA関連血管炎(AAV)の基礎研究から臨床へのアプローチ (1)ゲノミクスと遺伝子解析 疾患モデルマウスによる疾患関連遺伝子の解析.2013

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、丸山直記、湯村和子、鈴木和男
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 新領域別症候群シリーズ No. 18 腎臓症候群(第2版)下巻 -その他の腎臓疾患を含めて- XII 各種病態にみられる腎障害 造血器疾患 多発性骨髄腫2012

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、湯村和子
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] CKD(主に保存期腎不全)の患者さんの管理.Q&A21.高齢者に多い急速進行性糸球体腎炎ってどんな病気なの?2012

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズ No. 18 腎臓症候群(第2版)2012

    • 著者名/発表者名
      濱野慶朋、湯村和子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 東京都健康長寿医療センター 研究所

    • URL

      http://www.tmghig.jp/J_TMIG/J_index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi