• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国メディアにおける民間セクターの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23510303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関北海道大学

研究代表者

渡邉 浩平  北海道大学, メディアコミュニケーション研究院, 教授 (50333638)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード中国 / メディア / 産業化 / イデオロギー / 伝統メディア / プロパガンダ / ソフトパワー / インターネット / 国際情報交換 / ジャーナリズム / 文化産業 / 市場経済
研究概要

中国政府は、新聞、テレビ、インターネットなどのメディアに対してダブルスタンダードの政策をとっている。イデオロギーに関わる部分と、それ以外の領域を分け、前者を中国共産党のプロパガンダとして管理をしながら、後者では大胆な市場化をすすめている。産業としてのメディアは、党・政府の規制の上に、市場化の果実を味わい、規模から見るときわめて大きなものに成長をした。しかし、イデオロギー統制では共産党の管理が緩むことはない。現在の中国メディアは、当局によるイデオロギー統制と、市場により牽引される産業が、時にせめぎ合い、時に互恵的な関係を築いている、といえる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 政治は統制強化。経済は改革深化、習近平へ権力集中、その先には?2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism, 朝日新聞社

      巻: 278 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国ネット企業の雄・騰訊とはいかなる会社か2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      東亜, 霞山会

      巻: 561 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国文化産業の『越境』意味すること2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 2014年3月号 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文化産業の「越境」の意味すること2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 特別号 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国ネット企業の雄・騰訊とはいかなる会社か2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 561 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治は統制強化、経済は改革深化、習近平へ権力集中、その先には?2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 288 ページ: 130-137

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『文化強国』を担うメディア産業自由な報道への渇きも広がる(特集中国報道を考える)2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism, 朝日新聞社

      巻: 278 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 習近平が語る『中国の夢(チャイナドリーム)』それは何を意味するのか2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism, 朝日新聞社

      巻: 275 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 習近平が語る「中国の夢(チャイナドリーム)」 それは何を意味するのか2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 275 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文化強国」を担うメディア産業2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 278 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『反日』暴動はなぜ起きたのか中国メディアの尖閣報道を読む2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism, 朝日新聞社

      巻: 269 ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国のメディア環境をどのように理解すればよいのか (経済広報センター活動報告)2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      経済広報, 経済広報センター

      巻: 34(8) ページ: 20-22

    • NAID

      40019394055

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自主選挙勝ち取った中国・烏坎村ネット戦略で武力弾圧を回避2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism, 朝日新聞社

      巻: 263 ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自主選挙で勝ち取った中国・烏坎村ネット戦略で武力弾圧を回避2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism(2012年4月号)

      巻: 263 ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「反日」暴動はなぜ起きたのか 中国メディアの尖閣報道を読む2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism(2012年10月号)

      巻: 269(2012年10月号)

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国・高速鉄道事故とメディア事故初七日夜、党が報道統制千の記者の原稿がボツになった2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism, 朝日新聞社

      巻: 257 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国メディアの現在 (特集中国メディアの変容と多様化)2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      東亜, 霞山会

      巻: 529 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 尋常ならざる中国政府の対応芸術家・艾未未拘束の意味するもの2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      Journalism, 朝日新聞社

      巻: 253 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国メディアの現在2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 529 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 尋常ならざる中国政府の対応 芸術家艾未未逮捕の意味するもの2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 253 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国・高速鉄道事故とメディア2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 257 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 東アジアにおけるメディア交流の課題と可能性2012

    • 著者名/発表者名
      村上雅通、崔銀姫、渡邉浩平
    • 学会等名
      マスコミュニケーション学会2012年度春季研究発表会ワークショップ報告
    • 発表場所
      宮崎公立大学
    • 年月日
      2012-06-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジアにおめるメディア交流の課題と可能性

    • 著者名/発表者名
      村上雅通、崔銀姫、渡邉浩平
    • 学会等名
      マス・コミュニケーション学会
    • 発表場所
      宮崎公立大学(宮崎県宮崎市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国のメディア変容と日本の対応

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 学会等名
      韓国韓陽大学メディア・コミュニケーション学科との交流事業
    • 発表場所
      韓国漢陽大学(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「第一章中国メディア概況」中国メディアハンドブック第二版2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 出版者
      経済広報センター
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「主な業界の動き広告業」「個別日系企業をめぐるトラブルとその背景」主な業界の動き『日中関係史II経済』2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 報道からみる日中関係40年2012

    • 著者名/発表者名
      菅野真一郎、田畑光永、藤野彰、李玉川、劉傑、渡邉浩平
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      一般財団法人経済広報センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi