• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラオスの土地・森林政策をめぐる中央地方関係

研究課題

研究課題/領域番号 23510310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関名古屋大学 (2013-2014)
京都大学 (2011-2012)

研究代表者

瀬戸 裕之  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 講師 (90511220)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードラオス / 中央地方関係 / 地方分権化 / 資源管理 / 土地政策 / 森林政策 / 外国投資 / 地域研究 / 地方行政 / 土地 / 森林 / 農林政策
研究成果の概要

本研究は、ラオス人民民主共和国(ラオス)の土地・森林分野における地方分権化政策と、資源管理をめぐる中央政府、地方行政機関、地域住民の関係を考察することを目的とする研究である。文献調査およびインタビューによる調査の結果、1)県知事制をはじめとするラオスの地方行政の形成過程と県知事の政策決定への影響力を解明し、2)ラオス内戦期の戦争がその後の社会と環境変化に与えた影響について仮説を提示し、3)ラオス北部で展開されているゴム植林をめぐるラオス地方行政機関、中国企業、地域住民の間での資源管理をめぐる相互関係について解明する、といった研究成果をあげることができた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2011 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] フロンティア国家における開発と治安のバランス-ラオス・ヴィエンチャン県にみる中央集権化と地方分権化-

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 学会等名
      東南アジア学会第89回研究大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ラオス北部における中国のゴム植林と結合した村の再編

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 裕之
    • 学会等名
      東南アジア学会関西例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ラオス北部における中国のゴム植林と結合した高地民の移住

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 裕之
    • 学会等名
      アジア政経学会全国大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 現代ラオスの中央地方関係-県知事制を通じたラオス人民革命党の地方支配-2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 現代ラオスの社会・環境の変化と継続性-2011年8月のインタビュー記録-(Kyoto Working Papers on Area Studies, No.122)2011

    • 著者名/発表者名
      河野泰之・横山智・瀬戸裕之・田中耕司
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      京都大学東南アジア研究所
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi