• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環大西洋におけるカルヴァン主義諸派のディアスポラ形成とピューリタン植民地の展開

研究課題

研究課題/領域番号 23510322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関上智大学

研究代表者

増井 志津代  上智大学, 文学部, 教授 (80181642)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードピューリタニズム / カルヴァン主義 / ニューイングランド / 大覚醒運動 / アメリカ合衆国 / 敬虔主義 / ホィットフィールド / エドワーズ / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / アメリカ / ピューリタン / 奴隷貿易 / 環大西洋 / 植民地時代 / イングランド / オランダ / 印刷文化 / フランス
研究概要

主要なリサーチは、ハーヴァード大学を中心に行った。さらに、英、仏、蘭、伊へ調査に赴き、改革主義の国際的展開に注目した。改革主義は国際的運動ながら各地の環境に応じ特異な発展をする。そのディアスポラ的展開に着目する時、17世紀ニューイングランド研究は、絶対王政のイングランドとの対比より、ヨーロッパ諸都市(蘭、伊)との比較が有用であると思われる。信仰共同体樹立と共に商業を経済基盤として発展したボストン等の都市は、スイス、蘭、伊の共和主義的諸都市に似ている。18世紀以降は、ピューリタニズムと敬虔主義との関係が重要となり、アメリカ特有の福音主義が誕生する。最終年度、D. Hall教授を上智大に招聘した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] マサチューセッツ湾植民地における『カルヴァン主義倫理』再考:Robert Keayne, "The Last Will and Testament" (1653)を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 雑誌名

      上智大学アメリカ・カナダ研究所『アメリカ・カナダ研究』

      巻: 31号 ページ: 23-47

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評論文:「『アメリカ的理念の身体』と宗教思想史の可能性」2014

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究所アメリカ太平洋地域研究センター『アメリカ太平洋研究』

      巻: 14巻 ページ: 139-145

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マサチューセッツ湾植民地における「カルヴァン主義倫理」再考――Robert Keayne, "The Last Will and Testament" (1653)を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 雑誌名

      上智大学アメリカ・カナダ研究所「アメリカ・カナダ研究」

      巻: 665 ページ: 23-47

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)『アメリカ的理念の身体』と宗教思想史の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究所「アメリカ太平洋研究」

      巻: 14 ページ: 139-145

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Book Review: "R. G. Robins, Pentecostalism in America (Santa Barbara: Proaeger, 2010)"2013

    • 著者名/発表者名
      Masui, Shitsuyo
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究所アメリカ太平洋地域研究センター『アメリカ太平洋研究』

      巻: 13巻 ページ: 135-141

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評) R. G. Robins, "Pentecostalism in America," (Santa Barbara: Praeger, 2010)2013

    • 著者名/発表者名
      Shitsuyo Masui
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 13 ページ: 135-141

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初期ニューイングランドにおける出版文化と公共-プロテスタント・ヴァナキュラー文化の継承を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 雑誌名

      科学研究費補助金基盤研究(A)公共文化の胎動:建国後の合衆国における植民地社会規範の継承と断絶に関する研究

      ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 初期ニューイングランドにおける出版文化と公共ープロテスタント・ヴァナキュラー文化の継承を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 雑誌名

      科研報告書『公共文化の胎動:建国後の合衆国における植民地社会諸規範の継承と断絶に関する研究』

      巻: 1 ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (書評) J. P. バード著、森本あんり訳『はじめてのジョナサン・エドワーズ』2011

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 雑誌名

      本のひろば

      巻: 641 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (書評) David D. Hall, Ways of Writing: The Practice and Politics of Textmaking in Seventeenth-Century New England2011

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 雑誌名

      日本英文學會『英文學研究』

      巻: 88 ページ: 175-180

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マサチューセッツ湾植民地におけるピューリタン倫理と奴隷保有 Robert Keayne,"The Last Will and Testament" (1653)を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 学会等名
      ピューリタニズム学会第8回研究大会
    • 発表場所
      聖学院大学
    • 年月日
      2013-06-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マサチューセッツ湾植民地におけるピューリタン倫理と奴隷保有――Robert Keayne, "The Last Will and Testament" (1653)を中心に

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 学会等名
      日本ピューリタニズム学会
    • 発表場所
      聖学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ史研究の現在を考えるー初期アメリカ研究の視点から

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカの大学教育―ハーヴァードでの一年から

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 学会等名
      聖学院大学総合研究所講演会
    • 発表場所
      聖学院大学総合研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 環大西洋奴隷貿易歴史地図2012

    • 著者名/発表者名
      翻訳:エルティス、リチャードソン著、増井志津代(訳)
    • 出版者
      東洋書林
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] (翻訳)エルティス、リチャードソン著『環大西洋奴隷貿易歴史地図』2012

    • 著者名/発表者名
      増井志津代
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      東洋書林
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「キャサリン・マリア・セジウィックとピューリタニズム―『ニューイングランド物語』を中心に」、キリスト教のアメリカ的展開―継承と変容2011

    • 著者名/発表者名
      共著:増井志津代、デイヴィッド・D・ホール、他6名
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ニューイングランドにおける権威の体験2011

    • 著者名/発表者名
      翻訳:デイヴィッド・D・ホール著、増井志津代(訳)
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] プロテスタント福音派と近年のアメリカ政治2011

    • 著者名/発表者名
      翻訳:マーク・A・ノール著、増井志津代(訳)
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi